女性薬物依存症者の月経前症候群がライフスタイルに与える影響の解明
Project/Area Number |
16H07110
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Community health nursing
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
一柳 理絵 横浜市立大学, 医学部, 助教 (60781896)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2017: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 薬物使用障害 / アルコール使用障害 / 月経前症候群 / ライフスタイル / 月経随伴症状日本語版 / 首尾一貫感覚評価尺度 / 女性薬物依存症者 / 看護学 / 医療・福祉 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、女性薬物依存症者におけるPMS(PMS: Premenstrual syndrome)の実態を調査し、女性薬物依存症者のライフスタイルがどのようにPMS症状に影響するかを明らかにすることである。 2017年6月から8月の期間で、20歳以上かつ6ヶ月以上依存薬物を使用していない女性薬物依存症者425名を対象に匿名自記式による郵送質問紙調査を実施した。有効回答であった168名(回収率50.6%、有効回答率78.1%)を分析対象とした。調査内容は、月経随伴症状日本語版(MDQ)、首尾一貫感覚(SOC)評価尺度、ライフスタイル、PMSの対処方法、PMSの認知度とした。なお、MDQ47項目に薬物依存症による症状として4項目を追加した。分析方法として、記述統計を求め、各変数別のMDQ得点を評価するために対応のないt検定、一元配置分散分析を行った。これらの分析では、有意水準を5%未満とし、統計処理にはSPSS Statistics 24.0を用いた。 対象者の年齢は40歳代が44.6%であり、主要疾患はアルコール依存症が64.9%、薬物依存症が25.6%であった。月経前のMDQ平均得点は58.5点(SD45.1)であり、SOCの平均得点は35.5点(SD10.9)であった。月経前MDQ得点とSOC得点には負の相関がみられ、ストレス対処能力が低い者ほどPMS症状が強いといえる。月経前MDQ得点と属性では、同居家族、配偶者のいる者は、いない者よりも有意に低かった。家族など対象者をサポートする機能がPMS症状を軽減させると示唆する。また、栄養バランスを考慮する者は、そうでない者よりも有意に低く、月経前MDQ得点が高い者ほどPMSの対処行動をとっていた。月経前MDQ得点と薬物依存症による症状の間にも出産経験、配偶者、栄養バランスの考慮、PMSへの対処行動で有意差がみられた。以上より、SOC、栄養バランス、PMSへの対処行動を視野に入れた教育の重要性が示唆された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)