• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

死サンゴ堆積場(ガレ場)の多様性を高める開拓者生物の進化史解明

Research Project

Project/Area Number 16J00388
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Biodiversity/Systematics
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

冨岡 森理  北海道大学, 大学院理学研究院, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsイトゴカイ / 環形動物 / サンゴ礁 / 分子系統解析 / ガレ場 / 多毛類 / 開拓者 / 形態学
Outline of Annual Research Achievements

「ガレ場」は死んだサンゴ(死サンゴ)が堆積した場所である.そこには死んだサンゴを加工して生物の棲める場所へと整備する役割を持つ「開拓者」が生息している.ガレ場のほか,砂浜や干潟など幅広い環境に生息することが知られるイトゴカイ類をモデルに「開拓者はどのようにして死サンゴ加工器官を獲得したのか」を検証することが本研究の目的である.
第2年度目は①分子系統解析,②形態観察の2点に重点をおいて研究を行ったほか,標本採集,成果報告も行った.
①では,昨年度決定した4遺伝子(COI,18S,28S,H3)を用いた系統解析を行ったものの,開拓者の進化史を解明するために十分な解像度をもつ系統樹が得られなかったことから,新たにミトコンドリアDNAに含まれる複数の遺伝子マーカーの塩基配列の決定を試みた.プライマーの設計,実験試薬やプロトコルを調整し,一部の標本については16S領域の塩基配列決定に至った.他の遺伝子マーカー(12Sなど)については,適切なプライマーの設計ができなかったために配列決定には至らなかった.
②では,化学的な加工器官として推測される分泌腺の観察を行うために,組織切片標本の観察(ヘマトキシリン・エオシン染色),走査型電子顕微鏡での表皮構造の観察を行った.開拓者イトゴカイのほか,構造を比較するために他の環境に生息するイトゴカイについても標本を作製し観察を行った.しかしながら,現時点では開拓者イトゴカイ特有の器官は発見できていない.
さらに,本研究の結果の一部であるイトゴカイ科内の系統関係に関する論文を執筆し,投稿中である.また,本研究の過程で発見したMastobranchus属の1種については新種記載論文を執筆し,出版した.Scyphoproctus属の未記載種については学会にてポスター発表を行ったほか,新種記載論文の執筆を行っている.

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Description of <i>Mastobranchus uru</i> sp. nov. (Annelida: Capitellidae) from Iriomote Island, Japan2017

    • Author(s)
      Tomioka Shinri、Yoshida Ryuta、Kajihara Hiroshi
    • Journal Title

      Species Diversity

      Volume: 22 Issue: 2 Pages: 127-132

    • DOI

      10.12782/specdiv.22.127

    • NAID

      130006246792

    • ISSN
      1342-1670, 2189-7301
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cosmopolitan or Cryptic Species? A Case Study of Capitella teleta (Annelida: Capitellidae)2016

    • Author(s)
      Tomioka S, Kondoh T, Sato-Okoshi W, Ito K, Kakui K, Kajihara H
    • Journal Title

      Zoological science

      Volume: 33 Issue: 5 Pages: 545-554

    • DOI

      10.2108/zs160059

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 小笠原諸島父島産Scyphoproctus属(環形動物門イトゴカイ科)の1種2017

    • Author(s)
      冨岡森理、自見直人、角井敬知
    • Organizer
      日本動物分類学会第51回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] A report of two capitellid species (Capitellidae: Annelida) from southern Japan2016

    • Author(s)
      Tomioka S, Yoshida R, Kajihara H
    • Organizer
      12 th International Polychaete Conference
    • Place of Presentation
      カーディフ(イギリス)
    • Year and Date
      2016-08-04
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phylogenic study of the family Capitellidae (Annelida) in Japan2016

    • Author(s)
      Tomioka S, Kakui K, Kajihara H
    • Organizer
      12th International Polychaete Conference
    • Place of Presentation
      カーディフ(イギリス)
    • Year and Date
      2016-08-02
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本産イトゴカイ類の系統分類学的研究2016

    • Author(s)
      冨岡森理, 角井敬知, 柁原 宏
    • Organizer
      日本動物分類学会第52回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2016-06-12
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi