• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

CCR5阻害能を有するHomophymine Bの全合成とその新規評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 16J00465
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Bioorganic chemistry
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

東海林 由憲  山形大学, 大学院理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2018: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2017: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2016: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords異常アミノ酸 / 抗HIV活性 / アミノ酸合成 / ペプチド合成 / 蛍光プローブ / CCR5阻害能評価 / CCR5阻害剤 / 不斉合成 / Homophymine B / Callipeltin A / BCCN
Outline of Annual Research Achievements

抗HIV活性を有する海綿由来ペプチドの合成のさらなる効率化を図るために、含まれる異常アミノ酸類の改良合成法の開発に着手した。
Fmoc-D-alloThr(tBu)-OHはL-Thrから導く方法が開発されている。すなわちサリチルアルデヒドをL-Thrに作用することで2位のラセミ化を引き起こし、生じるD-alloThrを分離するという方法である。しかし、効率が悪く、全収率は4%にとどまっていた。そこで筆者は浜理薬品株式会社とSoloshonok らによって開発されたテーラーメイドアミノ酸合成法に着目した。この方法はベンゾフェノン型リガンドを用いアミノ酸と二価のNi によってシッフ塩基型のNi 錯体を形成する。この過程で連結したアミノ酸の2位を立体反転させることができると報告されていた。本方法をH-Thr(tBu)に適用したところD-alloThrを効率よく入手することに成功した。
次にFmoc-AGDHE(acetonide,Boc3)-OHの合成に着手した。本異常アミノ酸の合成法はこれまでに2例報告されていた。しかしどちらも工程数が長く全収率も低かった。そこで新たなルートによる合成を行った。
Fmoc-Glu(tBu)-OHを出発原料に、アミノルデヒドへ導き、安藤試薬によるHWE反応を行うことでZオレフィンを優先的に得た。四酸化オスミウムによるジオールの構築は、中程度収率ながら望むジアステレオマー体の生成を優先した。その後、ジオールをアセタールで保護し、シリカゲル存在下、トルエン中で還流することで、tBuエステルの脱保護した。NaBH4によって生じたカルボン酸を還元すことでアルコールを得た後、光延反応によるグアニジド基の導入は高収率の望む化合物を与えた。最後にベンジルエステルの還元的除去により、Fmoc-AGDHE(acetonide, Boc3)-OHの合成を達成した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of the Basque Country(スペイン)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Asymmetric synthesis of (2S,3S)-3-Me-glutamine and (R)-allo-threonine derivatives proper for solid-phase peptide coupling2018

    • Author(s)
      Tokairin Yoshinori、Soloshonok Vadim A.、Moriwaki Hiroki、Konno Hiroyuki
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: 51 Issue: 3 Pages: 419-432

    • DOI

      10.1007/s00726-018-2677-5

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Preparation of (2R, 3R, 4R)-3-hydroxy-2,4,6-trimethylheptanoic acid via enzymatic desymmetrization2017

    • Author(s)
      Tokairin, Y.; Konno, H.
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 73 Issue: 1 Pages: 39-45

    • DOI

      10.1016/j.tet.2016.11.050

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Fmoc-OPhtht, the reagent of Fmoc protection2017

    • Author(s)
      Yoshino, R.; Tokairin, Y.; Kikuchi, M; Konno H.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Issue: 16 Pages: 1600-1603

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.03.021

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis of fully protected (2R, 3R, 4S)-4-amino-7-guanidino-3,4-dihydroxy heptanoic acid2017

    • Author(s)
      Yoshino, R.; Tokairin, Y.; Konno H.
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Issue: 16 Pages: 1604-1606

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.03.025

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 抗HIV活性を有する環状ペプチド類の合成研究2018

    • Author(s)
      東海林由憲
    • Organizer
      日本農芸化学会東北北海道合同若手の会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 海綿由来ペプチドCallipeltin Qの全合成研究2018

    • Author(s)
      東海林由憲, 今野博行
    • Organizer
      第35回有機合成化学セミナー
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Callipeltin Qの合成研究2018

    • Author(s)
      東海林由憲、吉野諒、今野博行
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 環状デプシペプチドに含有するα、β-dihydroxy-γ-aminoheptanoic acid 誘導体の合成2017

    • Author(s)
      東海林由憲、吉野諒、今野博行
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Callipeltin Q の全合成2017

    • Author(s)
      東海林由憲
    • Organizer
      第32回有機合成化学協会東北支部若手研究者の仙台セミナー
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Homophymine B の全合成研究:マクロラクタム化による環状部の合成2016

    • Author(s)
      東海林由憲、吉野諒、今野博行
    • Organizer
      第58回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      東北大学百周年記念川内萩ホール(宮城県、仙台市)
    • Year and Date
      2016-09-14
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi