• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルコールの不斉を識別するジアステレオ選択的なグリコシル化反応の開発

Research Project

Project/Area Number 16J00784
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Synthetic chemistry
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

木村 智哉  慶應義塾大学, 理工学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsグリコシル化反応 / ジアステレオ選択的 / キラルリン酸触媒 / 有機光酸触媒 / 芳香族チオウレア / 環境低負荷型 / 立体選択的
Outline of Annual Research Achievements

ジアステレオ選択的なグリコシル化反応を指向し、β体のトリクロロアセトイミデートをグリコシルドナーとして用いた検討を行った。すなわち、本反応は、キラルなリン酸触媒の酸性部位がグリコシルドナーを活性化し、同時にキラルなリン酸触媒の塩基性部位にアルコールのプロトンが配位しながらSN2反応が進行することで、α体のグリコシドが優先的に得られると考えた。しかし、種々の酸性度を有するキラルなリン酸触媒を用いて、反応条件の最適化を行ったものの、いずれの反応も生成しうる4種類の配糖体が混合物として得られた。グリコシルドナーの不安定さゆえに、想定した中間体及びSN2反応を経由しなかったと考えられる。
続いて、ラクトール体をグリコシルドナーとして用いた検討を行った。活性化剤であるキラルなリン酸触媒の酸性部位がグリコシルアクセプターを活性化、同時に活性化剤の塩基性部位にグリコシルドナーのプロトンが配位しながらSN2反応が進行することで、望むジアステレオ選択的なグリコシル化反応が実現できると考えた。しかし、本反応におけるグリコシルドナーの求核性は著しく低く、グリコシルドナーは回収され、トリクロロアセトイミド基を有するグリコシルアクセプターは分解する結果となった。
最後に、環境調和型有機合成反応の実現を指向し、芳香族チオウレアを有機光酸触媒とする光グリコシル化反応の開発を行った。本研究において、長波長紫外光照射下、励起状態となった芳香族チオウレアがプロトンを放出し、糖供与体を速やかに活性化可能なことを明らかにした。さらに、濃度条件を変更することで、対応するα/β両グリコシドを作り分けられること、及び、触媒の回収・再利用が可能なことを見出した。この研究成果は、国際的に権威のある学術雑誌であるOrganic Letters誌にて発表した。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Stereocontrolled Photoinduced Glycosylation Using an Aryl Thiourea as an Organo photoacid2016

    • Author(s)
      T. Kimura, T. Eto, D. Takahashi, K. Toshima
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 18 Issue: 13 Pages: 3190-3193

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.6b01404

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ナフトール及び芳香族チオウレアを有機光酸触媒として利用する光グリコシル化反応の開発2016

    • Author(s)
      木村智哉、江藤貴宏、岩田亮介、高橋大介、戸嶋一敦
    • Organizer
      第109回有機合成化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都・目黒区)
    • Year and Date
      2016-06-08
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi