オノマトペを用いた言語・視覚・聴覚処理ネットワークの解明
Project/Area Number |
16J02023
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Experimental psychology
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
郷原 皓彦 九州大学, 人間環境学府, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | オノマトペ / 言語処理 / 音象徴 / 運動事象知覚 / 視聴覚統合 / 平均化 / 空間定位 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はオノマトペが運動事象知覚などの知覚・認知に与える影響について多角的に検討することで,オノマトペの認知処理メカニズムおよび言語・視覚・聴覚のネットワーク的処理を解明することを目的としている。本年度は以下二つの点について検討を行った。 (1) 日本語のbouba/kiki effectにおける母音優位性 言語において音と意味との間に特定の結びつきが存在する (音象徴)。例えばboubaという無意味綴りが丸みを帯びた形状と,kikiという無意味綴りが角ばった形状と結びつく (bouba/kiki effect)。日本語によるbouba/kiki effectにおける子音・母音それぞれの影響の度合いについて,視覚呈示された無意味綴りから想起される鋭さを折れ線の角度を調整して表現させる実験により検討した。その結果,日本語の場合は子音の種類により母音の影響の度合いが異なることが見出された。これは,日本語における音と形状とのマッピングには母音と子音の組み合わせも強く影響していることを示唆している。本研究の成果は国内の学会にて発表された。 (2) 交差・反発知覚における運動軌道の影響 本年度は刺激の運動軌道の影響が運動刺激に対する見えを変調した結果生起したものであるか,あるいは一連の運動事象に対する判断の基準にバイアスを生じさせたことにより生起したものであるかを詳細に調べた。その結果,運動軌道の差異は運動事象に対する判断基準にバイアスを生じさせるが,一方で運動刺激に対する見えを変調しないことが見出された。これは観察者が運動事象を判断する際の推論段階で運動軌道を手がかりとして利用していることを示唆している。この成果を元に,さまざまな運動を表すオノマトペをこれらの運動軌道と組み合わせた際に,観察者がどのようにして視覚・聴覚・言語情報を運動事象の判断に利用するかを検討することが可能と考えられる。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(31 results)
-
-
[Journal Article] ‘‘Close, and ye shallfind’’: eye closure duringthinking enhances creativity2018
Author(s)
Yonemitsu, F., Sasaki, K., Gobara, A., Kosugi, K., & Yamada, Y.
-
Journal Title
Palgrave Communications
Volume: 4
Pages: 1-4
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-