• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1分子イメージングによるヒトRISC形成の素過程解析

Research Project

Project/Area Number 16J02134
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Molecular biology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坪山 幸太郎  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsRNAサイレンシング / Argonauteタンパク質 / シャペロン / 1分子観察 / 1分子FRET / 1分子イメージング
Outline of Annual Research Achievements

近年、多くのAgoが共通して、RISC形成にHsc70/Hsp90シャペロンマシナリーを必要とすることが明らかとなった(Iwasaki, Mol. Cell 2010, Iki, Mol. Cell 2010, Miyoshi, NSMB 2010)。しかし、RISC形成を通じてこのAgo自体がどのような構造変化を受けているかについての知見は乏しい。そこで、Agoの異なる2箇所に蛍光色素を導入し、1分子イメージングを用いて蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)の効率変化を観察することにより、特に2本鎖RNAを積み込む際、Agoにどのような構造変化が生じているかを観察することとした。
実際に1分子解析を通じて、small RNAが取り込まれる際にAgo内に導入した2色間のFRET効率が低下し2点間の距離が離れた、つまりAgoが開いた状態へと構造変化している様子が捉えられた。
また、そのsmall RNAの取り込みを手助けするシャペロン因子群(Hsp70系、Hsp90系)によりAgoがさらに開いた構造になることを見出した。興味深いことに、Hsp70系単体でもAgoの一部をこの開いた構造にすることができ、なおかつ程度は低いながらもAgoを活性化していることがわかった。一方で、Hsp90系単独では構造的にも活性の面からも何も影響を与えなかった。代わりに、Hsp90系はHsp70系によって開かれた構造の持続時間を延長することが観察され、以上の観察からHsp70系とHsp90系の機能的な相違点を見出すことが出来た。前年度に引き続き本研究成果をまとめることに注力し、論文として公表するに至った (Tsuboyama et al. 2018 Molecular Cell)。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Conformational Activation of Argonaute by Distinct yet Coordinated Actions of the Hsp70 and Hsp90 Chaperone Systems2018

    • Author(s)
      Tsuboyama K, Tadakuma H, Tomari Y
    • Journal Title

      Molecular Cell

      Volume: 70 Issue: 4 Pages: 722-729

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2018.04.010

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱耐性タンパク質 の機能解析2018

    • Author(s)
      坪山幸太郎、岩崎信太郎、泊幸秀
    • Organizer
      日本生化学会大会プログラム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Conformational activation of Argonaute by distinct yet coordinated actions of the Hsp70 and Hsp90 chaperone systems2018

    • Author(s)
      Kotaro Tsuboyama, Hisashi Tadakuma, Yukihide Tomari
    • Organizer
      2018 Intrinsically Disordered Proteins (GRS/GRC)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Argonauteタンパク質構造変化の1分子解析2017

    • Author(s)
      坪山幸太郎、多田隈 尚史、泊 幸秀
    • Organizer
      Conbio2017
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Movement of Argonaute2017

    • Author(s)
      坪山幸太郎、多田隈 尚史、泊 幸秀
    • Organizer
      Tokyo RNA Club
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi