• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腸管の恒常性維持におけるタンパク質架橋酵素の生理的意義

Research Project

Project/Area Number 16J02938
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Immunology
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

槇 光輝  九州大学, システム生命科学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsショウジョウバエ / 囲食膜 / トランスグルタミナーゼ / 自然免疫 / タンパク質架橋 / インスリン / 腸管免疫 / ペリトロフィン / NF-κB / 転写因子 / ポリアミン / 免疫寛容
Outline of Annual Research Achievements

私たちの腸管は栄養を吸収するとともに、外来の微生物やウイルスおよび腸内常在細菌に感染するリスクに常にさらされている。ヒトの腸管において、最前線の防御膜となるのが粘膜層であり、ムチンにより構成される。昆虫においては、囲食膜とよばれる構造体が相当する。囲食膜は、腸管内腔を管のように覆っており、糖タンパク質やキチンから構成される。当研究室のショウジョウバエを用いた研究により、架橋酵素であるトランスグルタミナーゼ(TG)が、囲食膜形成に関与することが判明している。TGによる架橋反応が囲食膜形成や生体防御の機能にどのように関与しているのか、またTGの基質タンパク質の機能を明らかにする目的で研究を進めた。
囲食膜を構成するタンパク質はペリトロフィンとよばれるファミリーで、蛾や銀バエなどから同定されている。ショウジョウバエのPeritorphin-15b (Pin-15b) について遺伝子をノックダウンしたところ、感染抵抗性が下がることが判明した。また、Pin-15bは、囲食膜構成することが免疫染色により分かり、Pin-15bをノックダウンしたハエにおいては囲食膜の透過性が低下することが明らかとなった。Pin-15bの組換え体を大腸菌により調製し、TGの基質であることを確かめた。また、Pin-15bをノックダウンしたハエは、体長、体重が増加し、脂質やタンパク質が増えていた。代謝に関わるインスリン様ペプチドを調べてみると、mRNAレベルで増大していた。
本研究結果をまとめると、Pin-15bは、ショウジョウバエの囲食膜構成タンパク質であり、TGによる架橋を受けることが分かった。また、Pin-15bノックダウンハエは、体重増加が認められ、インスリン様ペプチドが過剰に産生されており、代謝との関連性が示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] Transglutaminase-catalyzed incorporation of polyamines masks the DNA-binding region of the transcription factor relish.2017

    • Author(s)
      Maki, K., Shibata, T., and Kawabata, S.
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 292 Issue: 15 Pages: 6369-6380

    • DOI

      10.1074/jbc.m117.779579

    • Related Report
      2017 Annual Research Report 2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] トランスグルタミナーゼとポリアミンを介したNF-κB様転写因子Relishの調節機構2017

    • Author(s)
      槇 光輝、柴田 俊生、川畑 俊一郎
    • Organizer
      平成29年度 日本生化学会九州支部例会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 架橋酵素とポリアミンを介したNF-κB様転写因子Relishの調節機構2017

    • Author(s)
      槇 光輝、柴田 俊生、川畑 俊一郎
    • Organizer
      日本比較免疫学会第29回 学術集会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] トランスグルタミナーゼとポリアミンを介したNF-κB転写因子の調節機構2017

    • Author(s)
      槇 光輝、柴田 俊生、川畑 俊一郎
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウジョウバエ囲食膜タンパク質 Peritrophin-15 の機能解析2017

    • Author(s)
      深江 由望、槇 光輝、柴田 俊生、川畑 俊一郎
    • Organizer
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Functional analysis of a peritrophic matrix protein in Drosophila2016

    • Author(s)
      Kouki Maki, Yumi Fukae, Toshio Shibata, Shun-ichiro Kawabata
    • Organizer
      The 2nd Asian Invertebrate Immunology Symposium (AIIS) 2016
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] トランスグルタミナーゼによるNF-κB様転写因子Relishの修飾2016

    • Author(s)
      槇光輝、柴田俊生、川畑俊一郎
    • Organizer
      第89回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2016-09-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] トランスグルタミナーゼによるNF-κB様転写因子Relishの抑制機構2016

    • Author(s)
      槇光輝、柴田俊生、川畑俊一郎
    • Organizer
      日本比較免疫学会第28回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-08-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ショウジョウバエの架橋酵素と囲食膜タンパク質による囲食膜形成の分子機構2016

    • Author(s)
      槇 光輝, 深江 由望,柴田 俊生,川畑 俊一郎
    • Organizer
      平成28年度日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2016-05-14
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] トランスグルタミナーゼによるNF-κB様転写因子Relishの修飾2016

    • Author(s)
      槇光輝、柴田俊生、川畑俊一郎
    • Organizer
      第6回トランスグルタミナーゼ研究会・日本ポリアミン学会 合同学術集会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 九州大学理学部ニュース「炎症を防ぐ酵素タンパク質のしくみ」

    • URL

      http://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/qrinews/qrinews_170512.html

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] 九州大学理学部広報 受賞情報

    • URL

      https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/koho/topics/topics_170829.html

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] 九州大学理学研究院生物科学部門 生体高分子学研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~biopoly/

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 九州大学プレスリリース

    • URL

      http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/102

    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi