• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

破骨細胞の小胞輸送に関与する新規遺伝子の同定とその機能

Research Project

Project/Area Number 16J03008
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Functional basic dentistry
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

山口 優  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
KeywordsRabタンパク質 / 破骨細胞 / 小胞輸送 / 破骨細胞分化
Outline of Annual Research Achievements

1)Rab44結合タンパク質の同定
一般的にRabタンパク質には多くのエフェクタータンパク質が結合して機能する。特に破骨細胞では、極性輸送を示すことから、新規のタンパク質と結合する可能性も十分考えられた。そこでRab44タンパク質に結合するタンパクを同定するために、まず内在性タンパク質について免疫沈降法を行った後、質量分析法を用いて相互作用する分子を同定した。幸い、2分子が同定できた。まだ発表段階ではないためここではその分子の名称は割愛する。なお、結合する可能性が示された分子は再度もう一方に分子の抗体を用いて免疫沈降法で確認している。

2)Rab44遺伝子欠損マウスの作成
本遺伝子の生体内での機能を探るべく遺伝子欠損マウスを作製し、解析を試みた。作製は既に理化学研究所生体ゲノム工学研究チームに協力を依頼し、CRISPR/Cas9による迅速な作製方法で実行している。受精卵に注入したsgRNA/Cas9 が標的遺伝子の片方もしくは両方のアレルを切断すると変異マウスが得られる。両アレルが破壊された場合には,欠損ホモマウスとなる。卵割したのちにCas9が標的配列を切断するとモザイクマウスが生まれるため区別できる。ホモマウスが誕生したので解析してみるとRab44の発現レベルは若干ではあるが検出できた。詳細な理由は不明であるが、遺伝子の欠失が不完全であったようである。そこでもう一度、全Rab44遺伝子を欠失できるように欠失領域を再設計して、マウスを再作製した。現在はそのヘテロマウスが誕生して、今後はヘテロ同士で交配させる予定である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Rab44, a novel large Rab GTPase, negatively regulates osteoclast differentiation by modulating intracellular calcium levels followed by NFATc1 activation.2018

    • Author(s)
      Yu Yamaguchi, Eiko Sakai, Kuniaki Okamoto, Hiroshi Kajiya, Koji Okabe, Mariko Naito, Tomoko Kadowaki and Tsukuba T
    • Journal Title

      Cell Mol Life Sci.

      Volume: 75 Issue: 1 Pages: 33-48

    • DOI

      10.1007/s00018-017-2607-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Actin binding LIM 1 (abLIM1) negatively controls osteoclastogenesis by regulating cell migration and fusion2018

    • Author(s)
      Narahara H, Sakai E, Yamaguchi Y, Narahara S, Iwatake M, Okamoto K, Yoshida N, Tsukuba T.
    • Journal Title

      J Cell Physiol

      Volume: 印刷中

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 破骨細胞分化を制御する新規Rabタンパク質の同定と解析2017

    • Author(s)
      山口優, 坂井詠子, 岡元邦彰, 門脇知子, 筑波隆幸
    • Organizer
      第 22 回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 破骨細胞分化を制御する新規Rabタンパク質の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      山口優,坂井詠子,岡元邦彰,鍛治屋浩,岡部幸司、門脇知子,筑波隆幸
    • Organizer
      第59回日本歯科基礎医学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規高分子量Gタンパク質Rab44はCa2+流入及びNFATc1経路を介して破骨細胞分化を負に制御する2017

    • Author(s)
      山口優,坂井詠子,岡元邦彰,鍛治屋浩,岡部幸司、門脇知子,筑波隆幸
    • Organizer
      第90回日本生化学会大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 破骨細胞分化を負に制御する新規Kelchタンパク質の同定と機能解析2017

    • Author(s)
      楢原峻, 坂井詠子, 山口優, 楢原春菜, 門脇知子, 岡元邦彰, 朝比奈泉,筑波隆幸
    • Organizer
      第90回日本生化学会大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi