Budget Amount *help |
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2018: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2017: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までは,ファイルシステムのテストツールであるxfstestsのテストケースのカバレッジが, 現在主要であるファイルシステム上でどの程度のカバレッジがあるのかを計測した.計測結果を分析して,様々な設定項目といったパラメータからカバレッジがどのように変化するかを分析した. 今年度は, まず前年度のカバレッジについて調査した論文の採択を目指した. ジャーナルのレビューを受けて, 今後ファイルシステムのカバレッジを向上するためにどのような変更がファイルシステムに望まれるかの議論を追加するなど, 論文をリバイスし本論文はジャーナルに採択された. 並行して, 性能面におけるファイルシステムの品質向上の研究にとりくんだ. 近年の大規模データセンタでは, ネットワーク層のレイテンシはミリ秒以下にまで小さくなっている. それと同時に低レイテンシでアクセスできるストレージデバイスも登場している. これらのデバイスも, そのレイテンシはミリ秒以下にまで低下している. そのような背景で, ファイルシステムが全体のレイテンシに占める割合が増大している. これまでは, ミリ秒単位のレイテンシの変化があったとしても, ネットワークやストレージのレイテンシにより隠れていたが, 今後のストレージシステムにおいては, もはやそのようなレイテンシは無視できなくなっている. そこで, これまで見すごされてきたミリ秒単位でのファイルシステムのテール・レイテンシに重点をおいた研究を行った.本研究では, 様々な状況の下にbtrfs, ext4, xfs, f2fsのシステムコールのレイテンシを計測した. その結果を分析することで, どのような原因でレイテンシが増大しているのかを明らかにした. この調査結果をジャーナル論文としてまとめて, 投稿をめざしている.
|