べん毛モーターのFliLとFliGの構造を基盤としたトルク産生機構解明
Project/Area Number |
16J03916
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Biophysics
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
西野 優紀 名古屋大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | べん毛 / エネルギー変換 / FliL / FliG / 立体構造解析 / べん毛モーター / NMR / 構造学的解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
べん毛モーター回転子蛋白質FliGについての構造解析の研究を進めた。FliGの動的な構造変化を検出するために、FliGのC末端ドメインの断片を精製し、溶液NMR法を用いた解析を行った。また、海洋性ビブリオ菌、Vibrio alginolyticusにおいては、C末端ドメインにおける、運動能に大きな影響を与える変異体が複数単離されていたため、そのFliGのC末端ドメインに該当の変異を導入した断片を精製し、野生型と溶液NMR法を用いた解析の結果をそれぞれ比較した。その結果、初めてFliGのC末端ドメインの帰属に成功し、変異体においても帰属が成功した。それらの溶液NMR法の結果と、分子動力学シミュレーションを用いた構造解析の結果を統合することで、野生型ではコンフォメーション変化が起こるのに対し、回転方向が反時計回りに偏りが生じる変異体では、コンフォメーション変化が起こりにくいことが判明した。それらの結果から、べん毛の回転方向転換とFliGのコンフォメーション変化が密接に結びついていることがわかった。これまでに得られた結果を共同研究者らと共に、研究をまとめた原著論文を著名な海外雑誌に発表することができた。本研究員は、以上より概ね期待通りの成果を挙げている。さらに、本研究員が主体として進めたFliLの複数のアプローチによる機能解析の研究においては、研究を少しずつ進め、十分な量のデータは得られている。ただ、その結果から得られた仮説がまだ不十分で、さらなる議論や追加の実験等がそれぞれ必要だと感じている。そのため、報告書提出期間内に、研究成果を論文としてまとめることはできなかった。しかし、本研究員が共著者であるFliLの構造解析に関して、その研究の一部が論文になっている。従って、この研究に関しても、ほぼ期待通り程度の成果は得られたと考えている。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)