分散多型性の維持における分散シンドロームの進化生態学的研究
Project/Area Number |
16J04458
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Ecology/Environment
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
松村 健太郎 岡山大学, 環境生命科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 生態学 / 行動 / 昆虫 / 選抜実験 / コクヌストモドキ / 分散シンドローム / 行動学 / 地理的変異 / 繁殖成功 / 生活史形質 |
Outline of Annual Research Achievements |
コクヌストモドキを用いて①歩行分散選抜系統間の外部形態の比較、②分散シンドロームの地理的変異の調査を行った。 ①については、コクヌストモドキの歩行分散距離に対する二方向の人為選抜により確立された遺伝的に歩行距離の長い(Long)系統と短い(Short)系統を用いて実験を行った。歩行分散において重要な脚の長さを選抜系統間で比較したところ、Long系統の雄はShort系統の雄よりも有意に脚が短かいことが明らかになった。この結果は、歩行能力の高さは脚の長さと正の相関であるとした様々な動物で見られている傾向とは相反するものである。また興味深いことに、雌においては脚の長さに系統間差は確認できなかったことから、これらの結果は本種の脚の長さに対する性選択の影響の存在を示唆している。これまでの研究によって、Short系統の雄はLong系統の雄よりも交尾時間が長く、受精成功を増加させることが明らかになった。本種の雄は交尾中に雌にマウントするため、交尾を長時間持続するには脚で雌を強く把握する能力が必要になると考えられる。もしかすると、Short系統の雄は長い脚を持つことによって雌を強く把握することが可能となり、長時間の交尾を行うことによって受精成功を増加させたのかもしれない。実際に雄の脚の長さが受精成功に影響を与えるのどうかについては検証を行えていないが、分散能力は雄の繁殖形質に大きな影響を及ぼす可能性を本研究は強く示唆した。 ②について、まずコクヌストモドキの野外個体群を東北地方から九州地方の広範囲で採集した。コクヌストモドキの捕食回避行動として知られる死にまね行動を野外個体群間で比較したところ、死にまね行動の持続時間に地理的変異が見られた。しかしながら、歩行分散能力に地理的変異は見られなかった。したがって、本種の歩行能力における分散シンドロームに地理的変異は存在しないことが示唆された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)