モノマー界面粘度の増加因子の究明に基づくサブ15nmの光ナノインプリント成形
Project/Area Number |
16J05484
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Material processing/Microstructural control engineering
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
伊東 駿也 東北大学, 多元物質科学研究所, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2017)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 光ナノインプリント / 表面力・共振ずり測定 / モノマー界面粘度 / 微細加工 |
Outline of Annual Research Achievements |
光ナノインプリント技術は従来の光リソグラフィに代わる新規ナノ加工技術 “More Moore Technology” の一つとして注目されている。我々は最近明らかになってきた固体表面間のナノギャップ中での液体粘度増加現象が光ナノインプリント時にも生じると着想し、光ナノインプリント界面での重合性モノマーの粘度増加に関して表面力・共振ずり測定により研究している。本研究では、次世代ナノ加工技術として注目を集める光ナノインプリント技術によるサブ15nm成形に向けて、ジアクリレートモノマーの界面粘度増加因子の究明とサブ15nm高分子成形体の作製実証に着手してきた。本年度はジアクリレートモノマーの反応性密着層修飾シリカ表面間での粘度増加に関して表面力・共振ずり測定により評価した。アクリロイル基末端を有する密着層間では表面間距離<15nm程度からジアクリレートモノマーの粘度が増加した一方、メタクリロイル基末端の密着層間では表面間距離<12nmから粘度が増大した。表面間距離10nm時の粘度を比較するとアクリロイル基末端密着層間の方がメタクリロイル基末端密着層間に比べて1-2桁高い粘度を示すことを明らかにした。これはモノマーと同種の末端官能基を有する密着層間において表面-モノマー間の相互作用が増加したためと考えた。表面-モノマー間相互作用の増加による界面粘度の増大が示唆された。一般的に、光ナノインプリントにおいて密着層の基板上への修飾は液体の基板上への濡れ性向上や離型時の密着性向上に有利である。一方、サブ15nm成形において残膜厚が薄くなった際には粘度増加によりアライメントを困難にする可能性が示された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(19 results)