• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ジョルジョ・デ・キリコによる形而上絵画理論のシュルレアリスムへの影響に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16J05817
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Fine art history
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

長尾 天  成城大学, 文芸学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsジョルジョ・デ・キリコ / 形而上絵画 / シュルレアリスム / 主体から客体への移行 / 遠近法 / 神の死 / デ・キリコ / 子どもの脳 / ニーチェ / ショーペンハウアー / 生の無意味 / ヴァイニンガー
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、本研究の核である、デ・キリコの形而上絵画理論がシュルレアリスムに与えた影響を検討する予定であった。特に以下の二点を明らかにした。
まず、形而上絵画とシュルレアリスムに共通する遠近法的空間が、ニーチェ思想の影響下にある、いわば反形而上学的空間であることを明らかにした。遠近法を形而上学とパラレルな構造を持つものとして捉えた場合、遠近法を意図的に異化させるデ・キリコやシュルレアリスムの空間はむしろ反形而上学的な世界観に拠るものとして捉えることができる。それはいわば形而上学的な外部が存在しない内在的な空間であり、ここからシュルレアリスムのリーダー、アンドレ・ブルトンが唱えた「内的モデル」や「特殊な内在論」としてのシュルレアリスムといった概念の意味を捉え直すことができる。
次に、デ・キリコの形而上絵画理論と、シュルレアリスムにおけるオートマティスムとの連続性について考察を行った。ブルトンはオートマティスムにおいて「主体から客体への移行」が生じるとしているが、このことはランボー的観点から捉えることができる。ランボーは「見者の手紙」において、デカルトの「私は考える」を「誰かが私を考える」に読み換え、主体としての「私」を客体の側に置いた。デ・キリコは1919年の「我ら形而上派……」において、やはりランボーに言及を行っている。様々な文脈から、デ・キリコによるこのランボーへの言及は、やはり主体の客体化と関係していることが推測される。というのも、デ・キリコの理論的根拠であったニーチェもまたデカルトのコギトを批判しているからである。このように、ランボーを介することで、デ・キリコの形而上絵画理論は、シュルレアリスムにおけるオートマティスムと接続される。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 反形而上学的遠近法 ―― ジョルジョ・デ・キリコとシュルレアリスムにおける空間表現について2019

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      美術史研究

      Volume: 第56号 Pages: 15-29

    • NAID

      40021805717

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] ジョルジョ・デ・キリコとシュルレアリスムにおける主体の客体化について2019

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      エクフラシス

      Volume: 第9号 Pages: 13-30

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『神の死』の後を生きる ―― ジョルジョ・デ・キリコからシュルレアリスムへ2019

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      成城文藝

      Volume: 247号 Pages: 81-98

    • NAID

      120006764324

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 没落する人間 ―― ジョルジョ・デ・キリコ《子どもの脳》の派生作品について2018

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      WASEDA RILAS JOURNAL

      Volume: no.6 Pages: 339-352

    • NAID

      130007659255

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 予言装置としての絵画 ―― シュルレアリスムにおけるジョルジョ・デ・キリコ受容の一側面2018

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      エクフラシス

      Volume: 8 Pages: 65-81

    • NAID

      120006633955

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Giorgio de Chirico and the Nonsense of Life: Nietzsche, Schopenhauer, Metaphysical Painting2018

    • Author(s)
      NAGAO Takashi
    • Journal Title

      Aesthetics

      Volume: 21 Pages: 69-82

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 神の死の肖像 ―― ジョルジョ・デ・キリコ《子どもの脳》について2017

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      WASEDA RILAS JOURNAL

      Volume: 5 Pages: 205-220

    • NAID

      120006416987

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 西洋近代美術における「神の死」とシュルレアリスム試論2017

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      成城文藝

      Volume: 242 Pages: 1-17

    • NAID

      120006470366

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ジョルジョ・デ・キリコとオットー・ヴァイニンガー ―― 生の無意味をめぐって ――2017

    • Author(s)
      長尾天
    • Journal Title

      エクフラシス

      Volume: 7 Pages: 119-133

    • NAID

      120007017687

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 反形而上学的遠近法 ―― ジョルジョ・デ・キリコとシュルレアリスムにおける空間表現について2018

    • Author(s)
      長尾天
    • Organizer
      早稲田大学美術史学会例会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 没落する人間 ―― ジョルジョ・デ・キリコ《子どもの脳》の派生作品について2018

    • Author(s)
      長尾天
    • Organizer
      美学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 神の死の肖像 ―― ジョルジョ・デ・キリコ《子どもの脳》について2017

    • Author(s)
      長尾天
    • Organizer
      日仏美術学会
    • Place of Presentation
      日仏会館(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] もしもシュルレアリスムが美術だとしたら?2017

    • Author(s)
      長尾天
    • Organizer
      早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「イメージ文化史」主催、シュルレアリスム美術を考える会企画、シンポジウム「もしもシュルレアリスムが美術だとしたら?」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi