• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

建築設計における対話によるデザインのプロセスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16J06229
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒谷 粋将  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords対話によるデザイン / コラボレーション / 社会構成主義 / 創造性 / デザインプロセス / デザイン戦略
Outline of Annual Research Achievements

これまで対話を通した創造的なデザインの方法に関する研究を行ってきたが、本年は複数の主体間のデザイン対象の捉え方が異なることによって、両者がチームの最終成果物に見出す意味や価値の広がりにどのような影響を与えているのかについて分析を行った。
1)社会構成主義に基づくデザインにおける対話のプロセスの捉え方
近代以降、社会一般に大きく広まり現代にも続く実証主義の考え方に対して、「社会構成主義」では人と独立した世界の実在を想定することなく、人が言葉を通して語ることや人と人との関係の中であらゆる物事の意味や価値が作られる、すなわち人々が認知する現実は社会的に構成されると考える。このとき人と人との言葉のやり取りを通した「対話」を重ねることによって、他者の文化的背景や伝統、慣習に目をむけ、自己と他者の相互作用を通した新たな世界の構成が可能となるのである。こうした社会構成主義の考えをもとにして、異なる意図や狙いが込められたアイデアを集め、一つの案へと結実させる対話によるデザインを捉えるための理論的枠組みを構築した。
2)対話における主体間の認識の不一致とデザインの創造性
実験で得られた事例を対象とした分析を行った。特にチームの中でデザインの対象の捉え方が大きく異なるひとつのチームのデザインプロセスを取り上げ、一方のデザイン主体が生成したアイデアがその後のデザイン主体間の対話の中でどのように展開されたのかを詳しく見ていった。その結果、自分たちの提案に対して合意を重ねながらも、対象を捉えるフレームに主体間で大きな差異があることを確認した上で、逆にそうした対象の捉え方の違いがあることが各デザイン主体の異なる役割を発生させ、その結果デザイン対象の価値を様々に異なる視点から見出すことにつながり、デザイン思考の創造的なプロセスに大きく影響することを明らかにすることができた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (20 results)

  • [Journal Article] INDIVIDUAL THINKING LEADING CREATIVE DIALOGUE IN ARCHITECTURAL DESIGN PROCESS2017

    • Author(s)
      酒谷 粋将, 門内 輝行
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 82 Issue: 742 Pages: 3093-3103

    • DOI

      10.3130/aija.82.3093

    • NAID

      130006295026

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] CREATIVE PROCESS OF DESIGN THROUGH DIALOGUE WITH OTHERS USING METAPHORS2016

    • Author(s)
      酒谷粋将, 門内輝行
    • Journal Title

      Journal of Architecture and Planning (Transactions of AIJ)

      Volume: 81 Issue: 728 Pages: 2129-2139

    • DOI

      10.3130/aija.81.2129

    • NAID

      130005276818

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 対話のプロセスにおける主体間のフレームの差異から拡がる設計思考2018

    • Author(s)
      酒谷粋将
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗会(選抜梗概)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 設計プロセスにおける創造的な対話を導く個人の思考 - 建築設計における対話によるデザインのプロセスに関する研究(その1)2017

    • Author(s)
      酒谷 粋将, 門内 輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 主体間の対話を通した創造的プロセスのデザインに関する研究2016

    • Author(s)
      酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      Designシンポジウム2016 講演論文集
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの創造力を育む方法としての建築・都市デザイン - 集団による学びの実践を通して2016

    • Author(s)
      三野春樹 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      Designシンポジウム2016 講演論文集
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ユーザーエクスペリエンスに基づく建築空間のデザインプロセスに関する研究 - 高松第一高等学校デザインプロジェクトの実践を通して2016

    • Author(s)
      扇野裕大 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      Designシンポジウム2016 講演論文集
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究 - 京都市立洛央小学校ブックワールドプロジェクトを通して2016

    • Author(s)
      高木雄貴 高田雄輝 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      Designシンポジウム2016 講演論文集
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-12-13
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 他者との対話によるデザインにおける主導権の移り変わり - 建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーの研究(その9)2016

    • Author(s)
      岩谷未紘 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] メタファーを介した他者との対話によって拡張される思考対象の領域 - 建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーの研究(その10)2016

    • Author(s)
      酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 経験に基づくCo-designの実践的活動の展開 - ユーザー経験に基づく建築空間のデザインプロセスに関する研究(その1)2016

    • Author(s)
      扇野裕大 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 経験の連続性と相互作用の側面からみたアイデアの創発プロセス - ユーザー経験に基づく建築空間のデザインプロセスに関する研究(その2)2016

    • Author(s)
      田中健一郎 扇野裕大 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Co-designにおける学びと成長を通したデザイン主体の形成プロセス - ユーザー経験に基づく建築空間のデザインプロセスに関する研究(その3)2016

    • Author(s)
      村田裕介 扇野裕大 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 建築・都市デザインワークショップの実践と子どもの試行錯誤を通した学び - 子どもの創造力を育む建築・都市デザインの方法に関する研究(その1)2016

    • Author(s)
      三野春樹 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 近隣のデザインを通した子どもの創造力と協働性の発達 - 子どもの創造力を育む建築・都市デザインの方法に関する研究(その2)2016

    • Author(s)
      荒川綾 三野春樹 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 集団による都市のデザインを通した全体性の創発と子どものフレームの変化 - 子どもの創造力を育む建築・都市デザインの方法に関する研究(その3)2016

    • Author(s)
      門内輝行 三野春樹 酒谷粋将
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 他者との対話によるデザインにおける主導権の移り変わり - デザイン思考のプロセスにみるメタファーの機能(その3)2016

    • Author(s)
      加藤慶 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] メタファーを介した他者との対話によって拡張される思考対象の領域 - デザイン思考のプロセスにみるメタファーの機能(その4)2016

    • Author(s)
      酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 経験に基づくCo-designの実践的活動の展開 - ユーザーエクスペリエンスに基づく建築空間のデザインプロセスに関する研究(その1)2016

    • Author(s)
      扇野裕大 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 経験中心デザインのための対話によるデザインのプロセス - ユーザーエクスペリエンスに基づく建築空間のデザインプロセスに関する研究(その2)2016

    • Author(s)
      村田裕介 扇野裕大 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 建築・都市デザインワークショップの実践と子どもの試行錯誤を通した学び- 子どもの創造力を育む建築・都市デザインの方法に関する研究(その1)2016

    • Author(s)
      三野春樹 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 集団による建築・都市デザインを通した子どもの創造力と協働性の発達 - 子どもの創造力を育む建築・都市デザインの方法に関する研究(その2)2016

    • Author(s)
      荒川綾 三野春樹 酒谷粋将 門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2016-06-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi