• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コミュニティの維持と離接:現代中国の移民母村における日常実践の人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 16J06593
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Cultural anthropology
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

川瀬 由高  首都大学東京, 人文科学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords共同体 / 社会人類学 / 集団/集合 / 非境界 / 差序格局 / 渦 / 韻律 / 江南漢族 / コミュニティ / 離接 / 出稼ぎ移民母村
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、若者の出稼ぎによる離村の常態化が起こっている現代農村の社会生活を、現地の文脈に即した形で理解し記述することを目指したものである。昨年度での研究成果と課題を踏まえ、平成29年度には文献研究および現地調査を通して問いをさらに精緻化させ、現地の日常/非日常生活を、「非境界的集合体」の生成/消滅の動的過程として捉えるという研究視座の構築を行った。
この視座のもとに新たに見いだせたのが、たとえば、調査村の各家の門はふだん開け放たれていることであり、友人や親戚が何の前触れもなく勝手に入ってきて、家主に勧められたイスに腰かけ、ひとしきり話をするとすっと立ち去るというような光景であった。調査村では、農作業や家事の手伝い等に関しても制度的な相互扶助や労働交換は存在しておらず、個々人の関係性とその時の都合に応じて人々は協力し、また世間話に花を咲かせる。そして、既往のコミュニティ論や共同体論の発想では十分に掬い上げることができていなかったこのような現地の日常生活の情景、生活の息遣いやリズムを、本研究では「韻律」という語彙によって焦点化することを試みた。
平成29年度、申請者は以上の研究成果の一部として、日本文化人類学会研究大会での口頭発表を行い、また、『国立民族学博物館調査報告』に中国語論文を発表した。そして、本研究課題の集大成として、博士論文「共同体なき社会の<韻律>――中国南京市郊外農村における非境界的集合をめぐる民族誌的研究」を提出した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Medium in the ‘Jie Chi’ : An Anthropological Study on ‘Zongzi’ and Rituality in Rural Nanjing2018

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 = Senri Ethnological Reports

      Volume: 144 Pages: 117-134

    • DOI

      10.15021/00008915

    • NAID

      120006411668

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/7795

    • Year and Date
      2018-02-20
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 瀬川昌久、川口幸大編 『<宗族>と中国社会――その変貌と人類学的研究の現在』2017

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Journal Title

      Japanese Journal of Cultural Anthropology

      Volume: 82 Issue: 2 Pages: 243-247

    • DOI

      10.14890/jjcanth.82.2_243

    • NAID

      130006701942

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 流しのコンバイン――収穫期の南京市郊外農村における即興的分業2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Journal Title

      社会人類学年報

      Volume: 42 Pages: 121-141

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南京を語ることば2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 第40巻第8号(通巻467号) Pages: 5-6

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 「村の電気三輪車――中国農村の定住生活における「車」の役割をめぐって」2017

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 農村粽子的今昔――関于南京高淳節日食品的社会人類学研究2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Organizer
      第6回亜州食学論壇
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県・草津市)
    • Year and Date
      2016-12-04
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南京農村の死の儀礼2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Organizer
      東アジア人類学研究会2016年度秋季ワークショップ
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] イスの座りかた――南京市郊外農村の事例による漢族コミュニティ論再考2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Organizer
      東京都立大学・首都大学東京社会人類学研究会第861回定例会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2016-11-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] ごはんユニットと作りかけの祠堂――南京市高淳の事例による漢族親族論再考2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Organizer
      仙人の会7月例会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2016-07-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 「このトマトは都会人が一番好きなものだ」――中国農村における都市を参照概念とした生活世界の構築についての試論2016

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Organizer
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-05-28
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] An Anthropological Revelation through Drinking Hot Tea under the Blazing Sun: Bodily Culture of Technology and Its Transition in Rural Village in Nanjing, China2016

    • Author(s)
      KAWASE,Yoshitaka.
    • Organizer
      IUAES2016 Inter-Congress
    • Place of Presentation
      Dubrovnik (Croatia)
    • Year and Date
      2016-05-07
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「第二章 外の世界へ――一八五〇年から一九五〇年の潮汕における移民母村の女性」、志賀市子(編)『潮州人――華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学』。2018

    • Author(s)
      蔡志祥(著)、川瀬由高(訳)
    • Publisher
      東京:風響社。
    • ISBN
      9784894892477
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「座談会 現代中国におけるフィールドワークの実践」、西澤治彦・河合洋尚(編)『フィールドワーク――中国という現場、人類学という実践』。2017

    • Author(s)
      稲澤努・藤野陽平・横田浩一・小林宏至・兼城糸絵・川瀬由高・河合洋尚
    • Publisher
      東京:風響社
    • ISBN
      9784894892422
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 「日本関于漢人農村的“共同体” 論与“祭祀圈”論――回顧与展望」、范可・楊德睿(編)『“俗”与“聖”的文化実践』。2017

    • Author(s)
      川瀬由高
    • Publisher
      北京:中国社会科学出版社。
    • ISBN
      9787520304948
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi