Project/Area Number |
16J10924
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Inorganic chemistry
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
石川 裕騎 東京工業大学, 大学院理工学研究科(工学系), 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2018-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2016)
|
Budget Amount *help |
¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | パラジウム / クラスター / 芳香族化合物 / シクロオクタテトラエン / シクロペンタジエニド |
Outline of Annual Research Achievements |
アレーン-パラジウム錯体はパラジウム触媒を用いたアレーン類の分子変換反応において鍵化合物であると考えられており、アレーン類のパラジウム金属中心への配位様式及び配位挙動を解明することは重要である。しかし、アレーン配位子のパラジウム金属中心に対するπ配位力は弱く、溶液中で安定に存在するアレーン-パラジウム錯体はこれまで報告されていなかった。本研究では、パラジウム三核クラスターの背面配位子を選択することで、溶液中で安定に存在するアレーン-パラジウム錯体を形成することを見出し、パラジウム三核クラスターの架橋ベンゼン配位子と他の置換アレーンの配位子交換反応が進行することを明らかにしている。 本年度では、ベンゼン-パラジウム三核クラスターの架橋ベンゼン配位子とシクロペンタジエニド(Cp)の配位子交換反応が、0価パラジウム原子の付加及び脱離を伴って進行することを明らかにした。ベンゼン-パラジウム三核クラスターとCpNaを0価パラジウム錯体とともに反応させると、0価パラジウム原子がパラジウム三核中心に付加し、ベンゼンとCpを捕捉したパラジウム四核クラスターが生成することを見出した。このパラジウム四核クラスターとトリフェニルホスフィンを反応させると、0価パラジウム種とベンゼン配位子が脱離し、Cpを捕捉したパラジウム三核クラスターが生成することを明らかにした。また、このベンゼンとCpを捕捉したパラジウム四核クラスターはテトラフェニルホスホニウムイオンの酸化的付加反応によって中性錯体[Pd(Cp)(Ph)(PPh3)]を放出することも明らかにした。
|
Research Progress Status |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|