円偏光発光の色調を連続的に制御できるマルチスイッチ型の分子システムの構築
Project/Area Number |
16J11554
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Functional solid state chemistry
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
今井 祐輝 東京理科大学, 総合化学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2018: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2017: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2016: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
|
Keywords | 架橋型配位子 / 円二色性 / 円偏光発光 / 亜鉛イオン / 金属イオン / 超分子 / 色調可変型 |
Outline of Annual Research Achievements |
ベンゼンの1,3,5位に三重結合を介してキラルイミダゾールを導入したC3対称型配位子(L)に対して亜鉛イオンを添加した際に形成される構造の同定と錯体形成に伴う分光学的特性の評価を行った。その結果、Lは亜鉛イオン(M)と4:3の量論で錯体を形成し、亜鉛イオンの配位数が3であるL4M3錯体を形成することが分かった。また、円二色性(CD)スペクトルの滴定実験から、Lは分子単独ではCDシグナルを示さないが、錯体を形成することで超分子キラリティーが誘起されることを明らかにした。さらに、このL4M3錯体に対して補助配位子としてイミダゾールを添加すると、溶液中のイミダゾール濃度の増大に応じてCDシグナルの強度が減少し、そして増強する変化が観測された。このCDシグナル強度の変化はL4M3錯体中の亜鉛イオンの空配位座に対してイミダゾールが配位し、錯体構造がL2M3錯体へと変化したことに由来する変化であるということを明らかにした。 また、ピレンの1,8位に三重結合を介してキラリティーを導入した架橋型ピレン配位子(L’)の錯体形成プロセスについても評価した。L'に対して亜鉛イオンを添加すると、L’3M1錯体とL’3M2錯体を形成することが分かった。この錯体形成プロセスをCDスペクトルから追跡したところ、L'とL’3M1錯体は弱いCDシグナルしか示さないのに対して、L’3M2錯体では非常に強いCDシグナルを示すことが分かり、ヘリケート型の錯体構造が誘起されていることを明らかにした。また。円偏光発光特性を評価すると、L'単体とL’3M1錯体は円偏光発光を示さないのに対して、L’3M2錯体はピレンの会合体に由来する発光帯において強い円偏光発光を示した。円偏光発光特性を非対称性因子を用いて評価すると、±0.01となり、比較的大きな円偏光発光特性を示した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(14 results)