• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Descriptive Study of the Verbs Express Stative, Existence, Single-feature Concept and Relation

Research Project

Project/Area Number 16J30004
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Japanese linguistics
Research InstitutionOsaka Prefecture University (2017)
Okayama University (2016)

Principal Investigator

呉 揚  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 特別研究員

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2017: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2016: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords空間的配置動詞 / 存在 / 関係 / 語彙 / 文法 / アスペクト・テンス形式 / 状態動詞 / 特性動詞 / オノマトペ / ムード・テンス・アスペクト体系
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、空間的配置動詞を中心に考察した。空間的配置動詞は、〈存在〉〈関係〉にまたがっており、時間的限定性の研究にとって非常に重要な意味を持つ動詞グループである。
考察では、まず、『分類語彙表』を用いて、空間的配置動詞の所属動詞を抽出し、下位分類を行った上で、コーパスで実例を収集しデータベースを構築した。データベースに基づく分析によると、空間的配置動詞は、〈存在〉と〈関係〉の意味領域に関わりつつ、独自の意味領域をなしていることがわかった。研究成果は、日本語学会2017年度秋季大会での口頭発表として公表された。
次に、呉揚(2015)「空間的配置動詞のアスペクト・テンス形式とテクスト―「そびえる」の場合―」(日本語の研究11-1)という論文における研究手法を用いて、考察対象を「そびえる」と同じように垂直関係を表すすべての空間的配置動詞に広げ、それらのアスペクト・テンス形式とテクストの関係を考察した。全体の考察結果は前稿とほぼ一致すると考えてよいのであるが、動詞ごとに違った使用傾向があることも明らかになった。その違いは、空間的配置動詞の意味には本質的に主観的な側面があるということと関わると言える。研究成果は、『岡山大学社会文化科学研究科紀要』(2017年11月)に掲載されている。
そのほか、〈存在〉〈関係〉を表す動詞について、所属語彙の抽出、実例収集を行い、データベースの構築を終えた。語彙と文法の両方からのアプローチを徹底しながら、2018年度の日本語学会や日本言語学会での成果公開を目指して、データ分析を進めている。なお、〈状態〉〈存在〉〈特性〉〈関係〉は動詞、形容詞、名詞が共有する領域である。これらの品詞間の連続性や言語活動における競合関係を究明し、総合的な述語論への試みとして、「痛い」と「痛む」の使い分けに関する考察結果について、類義語研究会で口頭発表を行う予定である。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] The Meanings and Functions of Aspect and Tense Forms of the Space Occupying Verbs : In the Case of Verbs Expressing Vertical Positional Relationship2017

    • Author(s)
      呉揚
    • Journal Title

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      Volume: 44 Pages: 55-74

    • DOI

      10.18926/55493

    • NAID

      120006368139

    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/55493

    • Year and Date
      2017-11-27
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本語の〈状態〉〈状態動詞〉再考2017

    • Author(s)
      呉揚
    • Journal Title

      岡山大学社会文化科学研究科紀要

      Volume: 43 Pages: 101-118

    • NAID

      120006026988

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 特性動詞のアスペクト・テンス形式の意味・機能2016

    • Author(s)
      呉揚
    • Journal Title

      岡山大学社会文化科学研究科紀要

      Volume: 42 Pages: 65-79

    • NAID

      40021046190

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 空間的配置動詞の語彙・文法的な性質―〈存在〉〈関係〉との関係から―2017

    • Author(s)
      呉揚
    • Organizer
      日本語学会2017年度秋季大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語のオノマトペ動詞の語彙・文法的性質2016

    • Author(s)
      呉揚
    • Organizer
      国立国語研究所国際シンポジウム『日本語と世界諸言語のオノマトペ』
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2016-12-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 特性動詞のアスペクト・テンス形式の意味・機能

    • URL

      http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ja/54680

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 日本語の〈状態〉〈状態動詞〉再考

    • URL

      http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ja/list/nii_types/Departmental%20Bulletin%20Paper/item/54967

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 国立国語研究所国際シンポジウム『日本語と世界諸言語のオノマトペ』2016

    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2016-12-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-05-17   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi