• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生物指標を用いた窒素降下物の広域評価と動態把握

Research Project

Project/Area Number 16K00566
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Environmental impact assessment
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

大石 善隆  福井県立大学, 学術教養センター, 准教授 (80578138)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsコケ / 生物指標 / 窒素汚染 / 越境大気汚染 / 生態系機能 / コケ植物 / 山岳 / 山岳地域 / 都市域 / 環境影響評価 / 環境政策 / 大気汚染 / 窒素降下物
Outline of Annual Research Achievements

近年、窒素降下物による汚染が自然環境に及ぼす影響が危惧されており、その実態の解明・評価が急務となっている。そこで、本研究では、生物指標を用いて窒素降下物の影響を広域で評価するとともに、過去の植物標本を利用することで、近年の窒素汚染の動態の把握を試みる。
なお、本年度は、本研究の妥当性を高め、かつその成果をより有意義なものにしていくため、(a)窒素汚染が生態系にどのような影響を与えるか考察するとともに、(b)大気降下物の由来源を判別できる金属同位体を利用することで、窒素降下物に対するコケ植物の指標性についても検討した。
まず、窒素汚染の評価については、山岳域を中心に調査を行った。この調査から、高山域においても越境由来の窒素による汚染が生じていること、ならびにこの汚染は季節風が吹きつける西斜面で強く生じていることが明らかになった。以上の結果を論文にまとめるとともに、これまでサンプルが未採取だった地域(白山など)などからコケサンプルの採取を行った。
次に(a)、(b)について、
(a)窒素汚染が生態系に与える影響について、コケの水分涵養機能に着目して検討した。その結果、亜高山帯においてコケは大きな水分涵養機能を有していることが明らかになった。一方で、亜高山帯の一部では窒素降下物による強い影響がみられたことから、窒素汚染が山岳生態系を大きく変化させる可能性が懸念される。本成果についても、論文を執筆した。
(b)コケ植物内の金属同位体(ストロンチウム・鉛)の分析を行い、現在、この結果と窒素汚染との関連を検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

本年度の成果から、窒素降下物による汚染がコケを介して生態系に与えるプロセスについて、新たな知見を得ることができた。しかし、一部で追加調査が必要な地域もあり、全体として、当初の計画より、遅れている。

Strategy for Future Research Activity

今後、調査が必要な地域で調査を行うとともに、これまで得られた結果をリンクさせ、窒素汚染を時空間スケールで明らかにするとともに、その生態系への影響についても考察を加える。

Report

(3 results)
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report

Research Products

(10 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Int'l Joint Research] Taiwan Agricultural Research Institute(Taiwan)

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] Moss as an indicator of transboundary atmospheric nitrogen pollution in an alpine ecosystem2019

    • Author(s)
      Oishi, Y.
    • Journal Title

      Atmospheric environment

      Volume: 208 Pages: 158-166

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2019.04.005

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of water-storage capacity of bryophytes along an altitude gradient from temperate forests to the alpine zone2018

    • Author(s)
      Oishi, Y.
    • Journal Title

      Forest

      Volume: 9 Pages: 1-14

    • DOI

      10.3390/f9070433

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] コケ植物を指標として山岳地域の窒素汚染を評価する2019

    • Author(s)
      大石善隆
    • Organizer
      日本生態学会第66回全国大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] コケ植物を指標とした山岳域における越境大気汚染の評価―窒素編2018

    • Author(s)
      大石善隆
    • Organizer
      第8回同位体シンポジウム
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] しゃがむと見える:コケ生物学への誘い2017

    • Author(s)
      大石善隆
    • Organizer
      日本種生物学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] コケで環境を分析する2017

    • Author(s)
      大石善隆
    • Organizer
      生体機能関連化学部会若手の会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Bryophytes as indicators for nitrogen pollution2017

    • Author(s)
      Oishi, Y.
    • Organizer
      Special Lecture
    • Place of Presentation
      Taiwan Agricultural Research Institute (Taiwan, Taichung)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] コケはなぜに美しい2019

    • Author(s)
      大石善隆
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      9784140885888
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Remarks] コケの生態学

    • URL

      http://www.moss-ecology.jp/index.html

    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi