• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of support programs for promoting the improvement of the quality of the relationship between parents and children and building parenting skills in today's parents.

Research Project

Project/Area Number 16K01899
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Childhood science (childhood environment science)
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

TERAMI YOKO  神戸松蔭女子学院大学, 教育学部, 教授 (20163925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久津木 文  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 准教授 (90581231)
伊藤 篤  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (20223133)
南 憲治  京都橘大学, 発達教育学部, 教授 (00122284)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords共同注意 / 相互性 / 言葉かけ / 情動的かかわり / 親 / 関わりの質 / 養育性 / プログラム開発 / 養育者のかかわり / 9か月時の乳児 / 接触行動 / 発話 / 叙述的身振り / 質的分析 / 親の自己表現力 / 乳児 / 初期コミュニケーション / 日米比較 / 親子関係の質 / 母親 / 父親 / 親性形成 / 親子関係 / 質の向上 / ジョイントアテンション / 親子コミュニ―ション / アメリカ / 研究協力依頼 / データ収集 / 倫理審査 / コミュニケーション
Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is twofold. One of the purposes is to develop support programs for promoting the improvement of the quality in relationships between parents and infants. The other purpose is to help build parenting skills in today's society.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

今日、メディアの発達や社会環境の変化等による対人・モノとのかかわりの変化は子どもの発達に影響を与えている。特に言葉の遅れやコミュニケーションに課題がみられる。本研究は、今日の養育者のかかわりの変容と特性を明らかにするために、2017-18年の日本とアメリカの母親と1994-95年母親と9か月児との自由遊びを比較した。その結果、日本の母親の言葉かけは約二分の一、発話数語彙数もかなりの減少が見られた。今後、親子の関わりの質を高めるために、語り掛け、親の自己表現力、親子の相互性を高めるプログラムを開発し、実践していく必要がある。今後その成果を明らかにする予定である。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本の母親の対乳児へのかかわりの変化とその特性―2017-18年と1994-95年に生まれた乳児とその母親の行動比較を通して-2020

    • Author(s)
      寺見陽子
    • Journal Title

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要人間科学部編

      Volume: 8巻 Pages: 1-20

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 父親の家事・育児意識と行動の変容とその要因に関する研究ー2000年と2011年のデータ比較を通してー2017

    • Author(s)
      寺見陽子・南憲治
    • Journal Title

      神戸松蔭女子学院大学研究紀要 人間科学部編

      Volume: 6

    • NAID

      120006009289

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 被養育体験・養育体験と育児に向かう態度形成との関連2017

    • Author(s)
      寺見陽子・伊藤篤はか
    • Journal Title

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      Volume: 10-2 Pages: 231-238

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 日本の母親の対乳児へのかかわりの変化とその特性―2017-18年と1994-95年に生まれた乳児とその母親の行動比較を通して-2019

    • Author(s)
      寺見陽子
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 現代の父親の親意識と子育て実践2019

    • Author(s)
      寺見陽子編
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513862
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi