The excerpt performance formats of Noh play : their history and the present
Project/Area Number |
16K02245
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Aesthetics and studies on art
|
Research Institution | Kyoto City University of Arts |
Principal Investigator |
TAKAHASHI YOUKO 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 客員研究員 (20766448)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 隆則 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 教授 (20209050)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 能の略式演奏 / 素人 / 謡と謡本 / 京観世 / 稽古能 / 能とお辞儀 / 一調 / 音楽演奏と職制 / 京都の能楽愛好家 / 愛好家と略式演奏 / 素人の歴史 / 謡の音楽的変化 / 伝統音楽の記譜 / 謡技法の体系化 / 謡と囃子の演奏理念と芸道意識 / 能楽の職掌構造 / 近世以降の謡の音楽的変化 / 謡のリズムの理論と表現 / 明治期の謡の音源 / 近代の謡の変遷と流儀統制 / 能におけるお辞儀の意味 / 能興行と観客存在 / 近現代の能楽における愛好家の役割 / 素人愛好家の歴史調査 / 能玄人の演奏理念および演奏慣習の調査 / 江戸後期以降の謡の音楽的変遷の解明 / 近代謡本の系統の解明 / 能の伝承における自得と「素」の概念 / 能楽 / 演出 / 古典芸能 / 囃子 / 音楽学 |
Outline of Final Research Achievements |
The aim of this project is to study historical development of excerpt performance formats of Noh music and to make clear their significance in present-day Noh.This project's are:(1)development of excerpt performance formats of Noh at Kamigata area in the middle of Edo period,(2)historical aspects of teaching and leaning of Noh and recital forms of Noh,(3)historical aspects of iccho format's performance practice,(4)musical change of utai songs from the middle of Edo period to the modern times, (5)excerpt performance formats in modern times and roles of amateurs in modern history of Noh,and (6)study of original teaching materials utilizing excerpt performance formats of Noh music.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
能は深い精神性と高い芸術性を備えた舞台芸術だが、もう一方の側面として、座敷芸や稽古事として身近に享受され隆盛した長い歴史がある。世阿弥が「内にての音曲」と語っている、謡や舞による略式演奏がそれである。が、略式演奏の歴史と意義に焦点をあてた研究は未だ少ない。本研究では、玄人の略式演奏、および日常的な音楽としての素人の略式演奏各々のあり方と、社会変化や能楽組織とこれらの重層的な関わりを論じた。また音階や音進行等の音楽上の変化や演奏形態の変化について新知見を発表した。研究成果を踏まえ、略式演奏の自由性を活かした普及教材の研究や、諸芸道書の横断的研究に発展させている。
|
Report
(5 results)
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 京都の能楽愛好家2020
Author(s)
高橋葉子・藤田隆則
Total Pages
72
Publisher
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター
Related Report
-
-