LINE-based Communication in Multi-lingual/Multi-cultural Society
Project/Area Number |
16K02803
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Japanese language education
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
Sasaki Yasuko お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (20251689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楊 虹 鹿児島県立短期大学, その他部局等【文学科(日本語日本文学専攻、英語英文学専攻),生活科学科(食物栄養専攻、生活科学専攻),商経学科(経済専攻、経営情報専攻),第二部商経学科】, 准教授 (20571607)
加納 なおみ お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 講師 (20726880)
船戸 はるな 玉川大学, リベラルアーツ学部, 助教 (90772822)
|
Research Collaborator |
Kurata Kaya
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | LINE / コミュニケーション / 会話分析 / マルチモーダルアプローチ / 談話管理 / 日本語 / 中国語 / 韓国語 / マルチモーダル / 記録性 / 相づち / 絵文字 / スタンプ / 感情表現 / 会話の開始・終結 / 打ち言葉 |
Outline of Final Research Achievements |
For clarification of the characteristics of LINE conversation, we analyzed the Japanese used in LINE. The results were as follows. Firstly, though LINE conversation is a conversation in word from, people use LINE as if it were verbal communication. One of the main characteristics of LINE conversation is that it is a recorded communication, such as using backchannels and interjections eg.‘ a あ’ the same way as verbal conversation. Secondly people use emoji and stamps for adding emotion to their word conversation. Japanese tend to use emoji and stamps more than Chinese and Koreans.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
LINEなどのソーシャルネットワークサービスに代表される新しい社会的ネットワーク構築システムは、急速にグローバル化する社会において人間関係を築く重要なツールとされる。これらのツールの中でもLINEは留学生にとって日常のコミュニケーションで欠くことのできないものとなっている。本研究では日本語母語話者同士、留学生同士及び母語話者と留学生とのLINEでのやり取りで使用される日本語に着目し、会話分析及びマルチモーダルアプローチの観点から、インターネット上の新たなコミュニケーションスタイルの実態を明らかにし、多文化間コミュニケーションの新たな可能性の一端を示すことができた。
|
Report
(4 results)
Research Products
(18 results)