• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on Establishment of Learning Support Structure and Regional Community for Ensuring the Literacy of Immigrant Women

Research Project

Project/Area Number 16K02828
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionOsaka Sangyo University

Principal Investigator

SHINYA Makiko  大阪産業大学, 国際学部, 教授 (70389203)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 棚田 洋平  一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 研究員 (00639966)
高橋 志野  愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授 (30363261)
向井 留実子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90309716)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords外国人のリテラシー(識字) / 国際結婚移住女性のキャリア形成 / 地域日本語教育 / 日本語教室空白地域 / 文化庁スタートアッププログラム / 地域コミュニティ / 自治体による日本語教育体制整備 / ジェンダー / リテラシー(識字) / 国際結婚移住女性の社会参加 / 生活者としての外国人 / 日本語教育保障 / 地方自治体の外国人施策 / 日本語学習支援体制の整備 / 外国人支援人材の育成 / 外国人のリテラシー / 国際結婚移住女性 / 外国人散在地域における日本語教育施策モデル / ジェンダーと社会参加 / 自治体へのアドボカシー / 日本語教育の公的保障 / 日本語学習支援体制の構築 / 地方自治体の外国人施策・多文化共生施策 / リテラシー(識字)の個別性と多様性 / 社会的正義と公正 / 地域コミュニティの開発 / リテラシー / 学習支援体制
Outline of Final Research Achievements

In two municipalities with no Japanese language classes, the authors studied work environment of immigrant women married to Japanese and revealed that illiteracy restricted their choices of occupation. An action research was also conducted to call for the municipalities to survey the status of language learning support and establish a support structure. As a result, one of them started a community-based language education startup program supported by the Agency for Cultural Affairs in FY2019.
In view of the Japanese Language Education Promotion Act currently in force, this study, which describes and analyzes the negotiation and collaboration process between researchers and municipalities and development of such structure by municipalities, provides important information for ensuring access to Japanese language learning programs across the country and shows the potential of how personnel related to Japanese language education can be involved in and contribute to regional communities.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

リテラシーは移住女性においても、量も質も個別で多様である。しかし、リテラシーの有無が職業選択を制限し、職業の垂直移動(上昇)を阻んでいることがわかった。同時に、高くないリテラシーながら、日本語能力がより低い外国人の日本語のサポートをしたり、母語や英語を活用して、多様な社会参画を行っていた。
日本語教育推進法が成立し、具体的な施策としていかに実現するかが問われている今、調査対象自治体が文化庁スタートアッププログラム実施に至った過程や、日本語教育研究者と自治体との協働のあり方を記述することは、他地域の日本語教育支援体制構築や地域コミュニティづくりに有効な示唆を与えるであろう。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 国際結婚移住女性の日本語とキャリア-リテラシーの補償と保障に向けて-2020

    • Author(s)
      新矢麻紀子
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 175号 Pages: 19-33

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国の識字教育における学歴認定制度の評価仕組みの運用と課題2020

    • Author(s)
      金侖貞・新矢麻紀子
    • Journal Title

      基礎教育保障学研究

      Volume: 第4号

    • NAID

      130007899997

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 国際結婚移住女性の書字言語習得支援に関する一考察―ソーシャル・サポートという視点から2016

    • Author(s)
      向井留実子・新矢麻紀子・高橋志野
    • Journal Title

      Journal CAJLE (Canadian Association for Japanese Language Education)

      Volume: vol.17 Pages: 44-62

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 外国人散在地域にお ける外国人住民のリテラシーと社会参加2020

    • Author(s)
      新矢麻紀子
    • Organizer
      千葉大学公開研究会「外国人集住と社会参加、リテラシー問題:その実戦的文脈から支援施策へ」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語ゼロレベル留学生対象会話動画教材作成から見えた受け入れ日本人側の現状と課題2020

    • Author(s)
      髙橋志野
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教師の新たな役割ー地域から学ぶ、地域に貢献する2020

    • Author(s)
      新矢麻紀子
    • Organizer
      日本語教育学会 2020年度支部集会「次世代を担う『地域の外国人支援』」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本人院生による日本語教育と専門教育をつなぐ留学生向け講座の試み2019

    • Author(s)
      向井留実子
    • Organizer
      日本教育工学会 研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 韓国で識字能力はどのように測られているのか2019

    • Author(s)
      金侖貞・新矢麻紀子
    • Organizer
      基礎教育保障学会 第4回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] トヨタ財団国際助成プログラム・日韓基礎教育共同プロジェクト報告2019

    • Author(s)
      長岡智寿子・添田祥史・新矢麻紀子・他
    • Organizer
      基礎教育保障学会 第4回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 外国人生徒の高校卒業後の進路形成に関する研究-大阪府立特別枠校の卒業生インタビューより2019

    • Author(s)
      林貴哉・棚田洋平・他
    • Organizer
      日本教育社会学会 第71回研究大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際結婚移住女性のライフステージに合わせた日本語支援とは2019

    • Author(s)
      向井留実子・髙橋志野
    • Organizer
      日本語教育学会 2019年度第2回支部集会【四国支部】
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際結婚移住女性の日本社会参加への可能性と日本語教育専門家の役割2019

    • Author(s)
      髙橋志野・新矢麻紀子・向井留実子
    • Organizer
      2019年度日本語教育学会秋季大会 交流ひろば
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語学習者の音声へのよりそい方を考える地域日本語ボランティア講座の試み2019

    • Author(s)
      髙橋志野
    • Organizer
      日本語教育方法研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 日本における移民女性のリテラシーの実態とその背景―被差別部落出身女性や 在日コリアン女性との比較から2018

    • Author(s)
      新矢麻紀子
    • Organizer
      Venezia ICJLE 2018(ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会)
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニューカマー特別枠校の変容と課題-大阪府の事例から-2018

    • Author(s)
      榎井縁・棚田洋平・林貴哉・王一瓊
    • Organizer
      日本教育社会学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 基礎教育保障システムの構築 に向けた日韓共同研究(その1)2018

    • Author(s)
      添田祥史・長岡智寿子・金侖貞・新矢麻紀子・棚田洋平・肥後耕生・森実
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 結婚移住女性を包摂する地域コミュニティづくりについて考える―都鄙二地域での第二言語リテラシー教育実践の事例から―2018

    • Author(s)
      新矢麻紀子
    • Organizer
      平成29年度国立国語研究所日本語教師セミナー
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本における移民女性のリテラシーの実態とその背景 ―被差別部落出身女性や在日コリアン女性との比較から2018

    • Author(s)
      新矢麻紀子
    • Organizer
      ヴェネツィア2018日本語教育国際研究大会(International Conference on Japanese Language Education:略称ICJLE)
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基礎教育を保障する共生社会の構築に向けた課題と展望~多様な教育機会確保法の成立、施行を踏まえて~ 「海外の事例等を踏まえたコメント(課題、展望)」2017

    • Author(s)
      新矢 麻紀子
    • Organizer
      移民政策学会
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2017-05-27
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Literacy Education for Immigrants and Minorities in Japan: From the Viewpoint of Social Justice and Equity2017

    • Author(s)
      Makiko Shinya
    • Organizer
      TESOL Talk
    • Place of Presentation
      San Francisco State University
    • Year and Date
      2017-02-08
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 教室「空白」地域における日本語学習支援体制づくり向たアクションリサーチ2017

    • Author(s)
      棚田洋平・新矢麻紀子
    • Organizer
      日本社会教育学会研究大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 日本語教室空白地帯での国際結婚移住女性向け漢字教室の試み2017

    • Author(s)
      新矢麻紀子・向井留実子・棚田洋平・高橋志野
    • Organizer
      日本語教育学会 2017年度第9回支部集会【四国支部】
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 日本における識字・成人基礎教育の展開と課題2019

    • Author(s)
      日韓基礎教育共同プロジェクト(森実・上杉孝實・新矢麻紀子・菅原智恵美・関本保孝)
    • Total Pages
      108
    • Publisher
      基礎教育保障学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 地方発 外国人住民との地域づくり―多文化共生の現場から2019

    • Author(s)
      徳田剛 (著、編集)、二階堂裕子 (著、編集)、魁生由美子 (著、編集)、 武田里子、高畑幸、大森典子、髙橋志野、新矢麻紀子、向井留実子、棚田洋平、大村昌枝、田村周一、一條玲香、堀西雅亮、大黒屋貴稔 (著)
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031494
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 外国人と共生する地域づくり――大阪・豊中の実践から見えてきたもの2019

    • Author(s)
      牧里毎治 (監修)、公益財団法人とよなか国際交流協会 (編集)、山野上隆史、榎井縁、吉嶋かおり、山本愛、今井貴代子、山根絵美、黒島トーマス友基、 新矢麻紀子、山本房代、永田貴聖、門美由紀、田中逸郎、武田丈、野崎志帆、渡戸一郎、窪誠、牧里毎治(著)
    • Total Pages
      298
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750348278
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi