• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A qualitative research of pupils' intercultural competence in the foreign language education

Research Project

Project/Area Number 16K02921
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Foreign language education
Research InstitutionHiroshima University (2017-2018)
Nara University of Education (2016)

Principal Investigator

iwasaka yasuko  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80636449)

Research Collaborator Sakamoto Sayuri  奈良市立三碓小学校, 学校長
Motokurumada Tatsuro  奈良市立富雄南小学校, 学校長
Nomura Eisaku  奈良市立大安寺小学校, 学校長
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2018: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords小学校外国語教育 / 相互行為能力 / 社会文化理論 / 小学校外国語活動 / コミュニケーション能力 / 発達 / 初等外国語教育 / 言語能力観 / 第2言語習得理論 / 早期外国語教育
Outline of Final Research Achievements

In this study, I have tried to reexamine 'communicative competence' as intercultural competence(=IC), which has been discussed after the 1990s in the field of second language acquisition (SLA). For this purpose I have reviewed the literature on this issue, and have developed the foreign language lessons from this point of view following to the qualitative analysis of the lessons.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は, 現行の日本の学校外国語教育の目的がスキル獲得に終始するコミュニケーション能力の育成であることを批判的に捉え、従来のコミュニケーション能力を再定義するため 、実際の教室実践の中での学習者間、あるいは指導者と学習者間のやりとりの分析を行うことを目的とした。 3年間の成果として, 相互行為能力観および社会文化理論の背景理論に基づいた授業実践を提案し、視覚および音声データを得た。分析の結果は論文発表および学会発表として公表した。これによって, 相互行為能力とは, 個人に閉じられた能力ではなく, 個人の能力はその場に居合わせたすべての参加者の能力であることを相互行為プロセスから実証した。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 「社会文化理論に基づく児童の語彙学習の分析 -<share>の「意味」と「感覚」-」2018

    • Author(s)
      岩坂泰子
    • Journal Title

      『小学校英語教育学会誌』

      Volume: 18

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「社会文化的視点による小学校外国語教育の可能性-『媒介-手段-を用いて-行為する-個人』を分析する意義-」2018

    • Author(s)
      岩坂泰子・横田和子
    • Journal Title

      『関係性の教育学』

      Volume: 17

    • NAID

      40021591502

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「社会文化理論に基づく児童の語彙学習の分析-<share>の「意味」と「感覚」-」2018

    • Author(s)
      岩坂泰子
    • Journal Title

      『小学校英語教育学会』

      Volume: 18巻 Pages: 132-147

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「社会文化的視点による小学校外国語教育の可能性 -「媒介-手段-を用いて-行為する-個人」を分析する意義-」2018

    • Author(s)
      岩坂泰子・横田和子
    • Journal Title

      『関係性の教育学』

      Volume: 17巻

    • NAID

      40021591502

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 言語規範の変容を促す言語学習のリソース 社会文化的アプローチによる「インタビュー詩」の分析から2017

    • Author(s)
      岩坂泰子/ 和泉元千春/ 横田和子
    • Journal Title

      『リテラシーズ』くろしお出版

      Volume: 20 Pages: 56-70

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 相互行為能力の発達の観点からみた教室実践-小学校外国語活動における教師と児童間の会話分析から-2017

    • Author(s)
      岩坂泰子
    • Organizer
      第17回小学校英語教育学会(JES)兵庫大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 外国語教育実践における相互行為能力の発達 ―日本人学生と留学生によるインタビュー詩の作成過程を通して―2016

    • Author(s)
      岩坂泰子/ 和泉元千春/ 横田和子
    • Organizer
      BALI-ICJLE 2016, International Conference on Japanese Language Education,
    • Place of Presentation
      ヌサドゥア, バリ
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi