• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Systematic Elucidation on Regional Spread of Private Higher Education Institutions of Law and the Actual Condition of Those Education when Modern Codes of Law were enacted in Japan

Research Project

Project/Area Number 16K03060
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Japanese history
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

MURAMATSU Genta  明治大学, 総務部総務課, 専任職員 (80639568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 壽之  中央大学, その他部局等, その他 (40643945)
瀬戸口 龍一  専修大学, その他部局等, 室長 (30645916)
阿部 裕樹  明治大学, 総務部総務課, 専任職員 (40625266)
Research Collaborator MATSUBARA Taro  
KOMATA Tatsuro  
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords法律学校 / 大学アーカイヴズ / 高等教育史 / 日本近代史 / 五大法律学校 / 神田 / 法学教育 / 私立法律学校 / 大学史 / 地方法律学校 / 近代史
Outline of Final Research Achievements

The studies conducted during the period are as follows. First, we implemented educational statistics and related materials for all prefectures during the Meiji era. As a result, we clarified the existence of private law schools that were established nationwide from about the 1880s to the 1900s, and their educational realities.
Second, we elucidated the national distribution of private law schools.
Third, we clarified the educational realities of Kumamoto law school, Kanazawa area law schools, Kochi law school, Nagoya law school and so on.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の遂行を通して、第1に、日本の近代法学系高等教育がどのように展開し、普及するに至ったか、新たな知見を得る事により、高等教育史研究の一端の解明に資した。第2に、これまで等閑視されがちであった、近代日本の社会生活基盤の発展に私立教育研究機関の果たした役割とその存在意義を明らかにしすることができた。第3に、これまで横断的に利用することの少なかった大学アーカイヴズの研究資源を有効に活用した萌芽的事例として意義を見出し得た。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2019 2018 2017 2016 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (3 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 明治20年代における法学教育の地方普及の実態について2019

    • Author(s)
      中川壽之
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 5-31

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 明治初期、中学における法学教育について─金沢地域を主な事例にして2019

    • Author(s)
      瀬戸口龍一
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 32-47

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 法学普及からみる高知法律学校創立前後の動向2019

    • Author(s)
      阿部裕樹
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 48-60

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 名古屋法律学校─明治期地方法律学校の一事例として2019

    • Author(s)
      古俣達郎
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 61-72

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北海道・東北地方の私立法律学校2019

    • Author(s)
      阿部裕樹
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 73-76

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 関東地方の私立法律学校2019

    • Author(s)
      古俣達郎
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 77-93

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 甲信越・北陸・東海地方の私立法律学校2019

    • Author(s)
      瀬戸口龍一
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 94-98

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 近畿地方の私立法律学校2019

    • Author(s)
      村松玄太
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 99-106

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国・四国地方の私立法律学校2019

    • Author(s)
      松原太郎
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 107-113

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 九州地方の私立法律学校2019

    • Author(s)
      中川壽之
    • Journal Title

      近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明

      Volume: 1 Pages: 114-121

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 《研究ノート》昭和初年の熊本地域における法学教育に関する一考察─大江義塾を中心として─2019

    • Author(s)
      瀬戸口龍一
    • Journal Title

      専修大学史紀要

      Volume: 11 Pages: 84-101

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 明治初期の東京における私立法律学校について2018

    • Author(s)
      瀬戸口龍一
    • Journal Title

      専修大学史紀要

      Volume: 10 Pages: 33-68

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 企画展『神田学生街の記憶』について2018

    • Author(s)
      松原太郎
    • Journal Title

      日本大学大学史ニュース

      Volume: 14 Pages: 2-2

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 創立者と雑誌『法政文』2017

    • Author(s)
      松原太郎
    • Journal Title

      日本大学大学史ニュース

      Volume: 13 Pages: 5-6

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 目で見る明治大学の歩み#68 神田発!法律知識の全国普及2017

    • Author(s)
      阿部裕樹
    • Journal Title

      明治

      Volume: 75 Pages: 72-73

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 大庭裕介氏「旧刑法改正論のゆくえと司法省における旧民法編纂の経緯」:2016年度第46回明治維新史学会大会討論要旨2017

    • Author(s)
      中川壽之
    • Journal Title

      明治維新史研究

      Volume: 14 Pages: 72-73

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 空齊山田伯伝(一)2017

    • Author(s)
      松原太郎
    • Journal Title

      黌誌(日本大学企画広報部広報課)

      Volume: 11 Pages: 39-74

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 山田顕義生誕地の異説について2017

    • Author(s)
      松原太郎
    • Journal Title

      日本大学大学史ニュース(日本大学企画広報部広報課)

      Volume: 12 Pages: 7-9

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 山田顕義と瓦屋旅館2016

    • Author(s)
      松原太郎
    • Journal Title

      日本大学大学史ニュース(日本大学企画広報部広報課)

      Volume: 11 Pages: 5-6

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 明治期の専修大学と目賀田種太郎2016

    • Author(s)
      瀬戸口龍一
    • Organizer
      専修大学創立140周年記念事業「目賀田種太郎と近代日本」関連シンポジウム「明治期における神田五大法律学校の意義と役割」
    • Place of Presentation
      たばこと塩の博物館
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 専修大学と法政大学―草創期を中心として2016

    • Author(s)
      古俣達郎
    • Organizer
      専修大学創立140周年記念事業「目賀田種太郎と近代日本」関連シンポジウム「明治期における神田五大法律学校の意義と役割」
    • Place of Presentation
      たばこと塩の博物館
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 明治大学の創立と専修大学のかかわり2016

    • Author(s)
      阿部裕樹・村松玄太
    • Organizer
      専修大学創立140周年記念事業「目賀田種太郎と近代日本」関連シンポジウム「明治期における神田五大法律学校の意義と役割」
    • Place of Presentation
      たばこと塩の博物館
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 英吉利法律学校と専修学校―二つの学校をつなぐもの―2016

    • Author(s)
      中川壽之
    • Organizer
      専修大学創立140周年記念事業「目賀田種太郎と近代日本」関連シンポジウム「明治期における神田五大法律学校の意義と役割」
    • Place of Presentation
      たばこと塩の博物館
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本法律学校と神田学生街について2016

    • Author(s)
      松原太郎
    • Organizer
      専修大学創立140周年記念事業「目賀田種太郎と近代日本」関連シンポジウム「明治期における神田五大法律学校の意義と役割」
    • Place of Presentation
      たばこと塩の博物館
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 近代法胎動期における私立法学系高等教育の地方普及とその教育実態の系統的解明2019

    • Author(s)
      法律学校研究会
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      法律学校研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 神田学生街の記憶-1880-1980 五大法律学校の軌跡-2018

    • Author(s)
      法律学校研究会
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      法律学校研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 横浜正金銀行ニューヨーク支店に関する研究第3部資料編1資料翻刻(1)本店通信明治22(1889)年2017

    • Author(s)
      中川壽之
    • Publisher
      神奈川県立歴史博物館
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Remarks] 企画展「神田学生街の記憶 1880-1980 五大法律学校の軌跡」

    • URL

      https://www.meiji.ac.jp/koho/press/2017/6t5h7p00000q59yh.html

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 企画展「神田学生街の記憶 1880-1980 五大法律学校の軌跡」

    • URL

      http://www.chuo-u.ac.jp/research/rd/grant/event/2017/12/64984/

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 企画展 神田学生街の記憶 -1880-1980 五大法律学校の軌跡-

    • URL

      https://www.senshu-u.ac.jp/event/20180109-00000350.html

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 「創立者と雑誌『法政文』」(『日本大学大学史ニュース』第13号、2017年9月)

    • URL

      http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20180508162101.pdf

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Remarks] 「企画展「神田学生街の記憶」について」(『日本大学大学史ニュース』第14号、2018年3月)

    • URL

      http://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20180508162209.pdf

    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi