Project/Area Number |
16K03816
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Management
|
Research Institution | Tokyo University of Information Sciences |
Principal Investigator |
MORO Yukiyo 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (40344460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中尾 宏 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (40327218)
小早川 睦貴 東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (80445600)
|
Research Collaborator |
ISEKI fumikazu
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 介護事業所 / 経営組織論 / 組織アイデンティティ / 認知症 / ICT / コミュニケーションロボット / 情動 / AI / コミュニケーション・ロボット / 感情認識 / 組織運営 / 情報共有 / 経営組織 / 高齢心理学 / 介護ロボット / 経営学 / 介護 |
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to develop a new organizational management model to improve user services and reduce the workload of nursing care workers. First, a communication robot was used to care for dementia patients in nursing facilities, which analyzed the changes in facial expressions using AI-enabled emotion recognition software. This demonstrated the effectiveness of communication in robot utilization to care for dementia patients. Furthermore, the examination of the effectiveness of ICT introduction in information sharing among nursing care workers indicated that the organizational identity of staff has an impact on the state of information sharing.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
コミュニケーションロボット活用が介護事業所の認知症利用者の感情機能の向上につながることを客観的データにより示した。ロボットを活用した際の、認知症利用者の情動(表情の変化)をとらえるため、AIを用いた感情認識ソフトを用いて、ロボットあり/なしの条件に応じて測定を行った。また、ロボットの活用は、利用者間のコミュニケーションや自発的なコミュニケーション意欲を促進することにより、職員を感情労働の面でサポートできる可能性を示唆した。 介護現場の組織学習促進につながる有機的なコミュニケーションを生み出す環境づくりについては、職員への組織のアイデンティティのマネジメントが必要であることを示した。
|