Project/Area Number |
16K03930
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Commerce
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
SHIOJI HIROMI 京都大学, 経済学研究科, 教授 (60215944)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 自動車流通 / オートモール / 自動車リサイクル / 電気自動車流通 / 自動車ディーラー / 電気自動車 / 自動車 流通 / 国際比較 / モータリゼーション / マーケティング戦略 / 新興国のモータリゼーション / 米国の自動車流通 / フランチャイズ・システム / システム革新 / ディーラーモール / ディーラーグループ |
Outline of Final Research Achievements |
I have researched the innovation in automobile distribution system worldwide according to the research implementation plan. In June 2018, visiting Brazil and Argentina, I interviewed Toyota Motor Brazil and its dealership. In August 2018, visiting Finland, Estonia and Norway, I interviewed the organizations and companies related Electric vehicles. In September 2019, visiting China, I interviewed a lot of auto makers, auto dealers, importers and used vehicle distributors. In Japan I researched around 20 dealerships, auto auction companies, used vehicle distributors and scrapping factories.I have made several presentations at academic conferences.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
自動車流通における革新の模索を試みている新たな事例を徹底して収集することで蓄積を豊富化させたことである。とくに,米国におけるオートコレクションやディーラーモール,ディーラーグループ,日本およびドイツ,フランスにおける直営ディーラー方式,欧州でのメーカーのダイレクトセール,日本でのチャネルの統合化と分立化の動向,韓国におけるメーカー直営営業所,中国における大規模上場ディーラー等々の動向に関する実態分析を積み重ねた。
|