• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Social Care Support for Children with Developmental Disorders and their Families

Research Project

Project/Area Number 16K04142
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Social welfare and social work studies
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

YAMASHITA Akiko  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (40442438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根來 秀樹  奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (80336867)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords社会的ケア / 発達障害児 / 家族支援 / 家族福祉
Outline of Final Research Achievements

This study aims to identify social care support for children with developmental disorders and their families. The conclusions derived from this study are as followes:We have done a comparative analysis of policies for carers in UK and Japan, we confirmed that UK offer an extensive support for families.At local community level, parents' groups offer support in a range of ways. There are regional differences in professional services available to families. At the individual level,only mothers have so many roles in caring.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は発達障害児のケアの社会化実現へ向け、「社会的ケア」の実態を重層的レベルにおいて検討したものであり、以下の3点を明らかにした。第1に日本社会におけるケアラー支援政策やサービスが未整備であること、第2に地域社会において専門サービスが充足しておらず、親の会が重要な役割を果たしていること、第3に個人や家族の単位では、母親が排他的にケア役割を担っていることである。
発達障害児の家族支援に関してはケアの社会化の実現が早急に望まれるが、その実態も未解明で望ましいモデルに関する研究もみられなかったため、これらの結果は、今後の家族支援システム構築に資する基礎的資料として、その社会的意義は高いものである。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (41 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Effect of continuing and discontinuing medications on quality of life after symptomatic remission in attention-deficit/hyperactivity disorder: a systematic review and meta-analysis2020

    • Author(s)
      Tsujii N, Okada T, Usami M, Kuwabara H, Fujita J, Negoro H, Kawamura M, Iida J, Saito T
    • Journal Title

      The Journal of Clinical Psychiatry

      Volume: 81 Issue: 3 Pages: 19-27

    • DOI

      10.4088/jcp.19r13015

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Conversational Listening Skills toward Agent-based Social Skills Training2020

    • Author(s)
      Hiroki Tanaka, Hidemi Iwasaka, Hideki Negoro, Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Journal on Multimodal User Interfaces

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 73-82

    • DOI

      10.1007/s12193-019-00313-y

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 発達障害に併存する精神病症状に対する薬物療法2019

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry

      Volume: 60 Issue: 1 Pages: 98-101

    • DOI

      10.20615/jscap.60.1_98

    • NAID

      130007803211

    • ISSN
      0289-0968, 2424-1652
    • Year and Date
      2019-02-01
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本社会における母親像への問いかけ ―愛着障害における母親支援へ向けて―2019

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      そだちの科学

      Volume: 33 Pages: 70-76

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] ADHDにおいて依存・乱用リスクを高める精神医学的併存症や心理社会的要因は何か?2019

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 22(10) Pages: 975-981

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] イギリスにおけるケアラー支援制度と民間非営利団体によるサービスの実態2019

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      人間科学 共生社会学

      Volume: 9 Pages: 95-104

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] Glucose and Prolactin Monitoring in Children and Adolescents Initiating Antipsychotic Therapy2018

    • Author(s)
      Okumura Yasuyuki、Usami Masahide、Okada Takashi、Saito Takuya、Negoro Hideki、Tsujii Noa、Fujita Junichi、Iida Junzo
    • Journal Title

      Journal of Child and Adolescent Psychopharmacology

      Volume: 28 Issue: 7 Pages: 454-462

    • DOI

      10.1089/cap.2018.0013

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 注意欠如・多動症(ADHD)治療・支援 (特集 自閉スペクトラム症と注意欠如・多動症の臨床と病態理解2018

    • Author(s)
      根來秀樹・式部陽子
    • Journal Title

      最新医学

      Volume: 73 Pages: 1368-1373

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 強迫症状・強迫症2018

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 200 Pages: 65-70

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 障害児の母親はどのように捉えられてきたのか―社会学研究のレビュー―2018

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      人間科学 共生社会学

      Volume: 8 Pages: 31-39

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 摂食障害患者の母親の生活困難と支援に関する研究―自記式調査をもとに―2018

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      人間科学 共生社会学

      Volume: 8 Pages: 41-57

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] メチルフェニデートによる成人ADHDの治療 (特集 成人の注意欠如・多動性障害(ADHD)の診断と治療)2017

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 46巻 10号 Pages: 1249-1254

    • NAID

      40021342452

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] ADHDに対する薬物療法の現状と課題 : インチュニブ錠発売をうけて (特集 発達障害に対する薬の効用と限界)2017

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 65巻 10号 Pages: 914-922

    • NAID

      40021321889

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] おねしょ・おもらし(夜尿・遺尿・遺糞)など : 排泄の問題 (子どもの困ったクセ) -- (子どものクセの理解と対応)2017

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      児童心理

      Volume: 71巻 15号 Pages: 85-93

    • NAID

      40021308701

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 児童精神科の薬物治療について、押さえるべきポイントは何か? (特集 未成年者の精神科診療 : そのコツを知る)2017

    • Author(s)
      江尻真樹、根來秀樹
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 31巻 2号 Pages: 111-115

    • NAID

      40021270897

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] ADHDと気分障害2017

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 65 Pages: 44-52

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 発達障害児の母親の生活実態に関する研究―自記式調査をもとに―2016

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Journal Title

      人間科学 共生社会学

      Volume: 7 Pages: 37-46

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] ADHDと気分障害2016

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 28 Pages: 269-273

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] ソーシャルスキルトレーニング前後の注意欠如・多動症の事象関連電位2016

    • Author(s)
      浦谷光裕、岩坂英巳、太田豊作、中西葉子、山室和彦、岸本直子、本庄あらた、高橋弘幸、根來秀樹、飯田順三、岸本年史
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 57 Pages: 438-449

    • NAID

      130007691821

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発達障害児の母親の社会財としての専門機関群の実態2019

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      第92回日本社会学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] シンポジウム「成人の神経発達症のバイオマーカー」神経発達症のバイオマーカーにおける成人と小児の相違2019

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      第49回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 委員会セミナー「児童青年期薬物療法のエビデンスと実地臨床のはざまで」抗ADHD薬による治療について2019

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      第60回日本児童青年精神医学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域における障害児親の会の活動実践が意味するもの2018

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      日本社会分析学会第135回例会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 地域の連帯に基づく災害支援活動の分析―福岡県大牟田市の事例―2018

    • Author(s)
      山下亜紀子・速水聖子・横田尚俊
    • Organizer
      日本社会分析学会第136回例会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の学習支援プログラム「夏休み!!お助けプロジェクト」の開発と実践ー教員養成系大学の学生と現職教員への研修効果2018

    • Author(s)
      小枝久美子・大西貴子・式部陽子・根來秀樹
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の問題行動改善において応用行動分析を学んだ大学生の介入が効果的であった一例 ー学生と専門家が臨床現場で協働するシステムの活用に向けてー2018

    • Author(s)
      大西貴子・根來秀樹・小枝久美子
    • Organizer
      第59回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 遠方避難者における当事者間相互支援ネットワーク化―西日本地域の事例を通して―2018

    • Author(s)
      速水聖子・横田尚俊・山下亜紀子
    • Organizer
      震災問題研究交流会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 摂食障害患者の家族が有する支援ニーズについて2017

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      日本社会分析学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 地域における障害児親の会が有する機能について─宮崎県の障害児・障害児家族の団体Aを事例として─2017

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      日本社会学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム1「ADHDの診断と治療評価に、画像・尺度評価をどのように活用するのか?」NIRSによるADHDの評価2017

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      第59回日本小児神経学会学術集会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 薬事委員会セミナー「子どもの精神病性障害についての薬物療法について」発達障害に併存する精神病症状2017

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の学習支援プログラム「夏休み!!お助けプロジェクト」の開発と実践(1)―応用行動分析を用いた環境設定と強化システムについて―2017

    • Author(s)
      大西貴子、式部陽子、小枝久美子、根來秀樹
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の学習支援プログラム「夏休み!!お助けプロジェクト」の開発と実践(2)―学習意欲を引き出すアプローチ―2017

    • Author(s)
      小枝久美子、大西貴子、式部陽子、根來秀樹
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の学習支援プログラム「夏休み!!お助けプロジェクト」の開発と実践(3)―学習に困難のある子どもへのペアレント・トレーニング―2017

    • Author(s)
      式部陽子、小枝久美子、大西貴子、根來秀樹
    • Organizer
      第58回日本児童青年精神医学会総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 摂食障害患者の家族支援団体についての考察- 2つの団体の調査をもとに--2016

    • Author(s)
      山下亜紀子
    • Organizer
      第41回山口地域社会学会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県山口市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 薬物療法に関する検討委員会セミナー「児童青年期精神科における薬物療法神経発達症を中心にー」注意欠如・多動症(ADHD)と併存症2016

    • Author(s)
      根來秀樹
    • Organizer
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 文字間隔と字体の操作が発達性ディスレキシア児の読字に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      大西貴子、田中宏季、小枝久美子、式部陽子、根來秀樹
    • Organizer
      第57回日本児童青年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 現代家族を読み解く12章2018

    • Author(s)
      日本家政学会、久保 桂子、佐藤 宏子
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621303430
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 三浦典子・横田尚俊・速水聖子編『地域再生の社会学』(「14章農山村地域における育児の社会化の可能性」242-265頁を分担執筆)2017

    • Author(s)
      山下亜紀子(分担執筆)
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 山本努編『現代の社会学的解読新版――イントロダクション社会学』(「5章 農山村-その現状と問題の理解-」97-114頁を分担執筆)2016

    • Author(s)
      山下亜紀子(分担執筆)
    • Total Pages
      195
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 注意欠如・多動症-ADHD-の診断と治療のガイドライン(第2章3.1「ADHDの脳画像研究の臨床的意義と限界」、第2章5.1「自閉スペクトラム症(ASD)との鑑別」、第4章2「成人期のADHD」を分担執筆)2016

    • Author(s)
      根來秀樹他33名(共著)
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      じほう
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi