• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地方移住者の子育てネットワーク:ある移住家族の定着プロセスから

Research Project

Project/Area Number 16K04334
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Educational psychology
Research InstitutionAoyama Gakuin Women's Junior College

Principal Investigator

菅野 幸恵  青山学院女子短期大学, 子ども学科, 教授 (50317608)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2018: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords移住 / 家族 / 子育て / 子ども / 農 / 教育系心理学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は中山間地域にIターン、新規就農した移住者家族がどのように地域に根付いていくのかについて、子ども・子育てに焦点をあてて検討することを目的としていた。具体的には、1)移住者家族の子ども・子育てのネットワークはどのように構築されていったのか、2)子ども・子育てネットワークは子どもの年齢に応じてどのように変化するのか、3)そのプロセスは農業者としての定着とどのように関連するのかについて検討する予定だった。
その後、研究対象の家族が再移住することになり、当初の予定を変更せざるを得なかった。具体的には、再移住先では就農しなかったので、上記の3)については再移住前までしか検討することができなかった。
全体を通して、子どもの存在が移住者の適応にとっ大きなものであることが分かった。計画したことではなかったが、初めの移住先と、2回目の移住先では子ども・子育てを通したネットワークもだいぶ異なっていたことから、移住先の地域状況も適応過程には影響があると考えた。はじめの移住先は、土着の人間関係がかなり色濃く残っており、子どもがいることでかろうじて地域になじんでいくことができたと考えられた。それでも地域になじむにはかなりの時間を要した。再移住先は、移住者が多いこともあり、地域のネットワークができていくのはあまり時間がかからないようだった。適応における子どもの存在は、はじめの移住先に比べると相対的に少ないと考えられた。
今回は、代表者の個人的な都合により廃止を余儀なくされたが、状況が好転したらまた研究を再開したいと考えている。

Report

(4 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] シンポジウム『農と子どもと心理学』話題提供「地方での暮らしと子育て」2018

    • Author(s)
      菅野幸恵
    • Organizer
      日本質的心理学会第15回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi