• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A clinical psychological study on gender consideration and utilization in family therapy interviews

Research Project

Project/Area Number 16K04338
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Clinical psychology
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

Okuno Masako  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (60565422)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords家族療法 / 面接場面 / ジェンダー / サブセラピスト / メインセラピスト / 父親 / 母親 / 就労状況 / 配慮 / 心理学的介入
Outline of Final Research Achievements

The results of this research can be summarized into three main categories.First, I focused on the roles of the main therapist and the sub-therapist in interviews for family therapy, and from the interview survey of both, I presented the points that should be considered and the points that can be used regarding gender. Second, I applied the results obtained from the interview survey to actual cases and made proposals for the future of family therapy. Third, I conducted a survey on the changes in families due to the corona crisis, focusing on the work styles of parents with preschool children, and provided a gender-focused perspective on family therapy support.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

家族療法の面接場面で両親やカップルを効果的に支援するために、メインセラピストとサブセラピストの二人がジェンダーの影響を配慮し、活用していくかについての知見を提示したことに学術的意義がある。特に、メインセラピストとサブセラピストがお互いのどのように関わるかについては個々人に任されていた観点であったが、関わり方のプロセスを示すことができたことは成果である。さらに、その知見を用いて実際の事例に援用し、事例研究として普遍的な重要ポイントを示すことができた。
加えて、今後の家族援助の視点を踏まえるために、コロナ禍における両親の就労状況のスタイルが家族に与えた変化を示したことに社会的意義がある。

Report

(8 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (50 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 Other

All Journal Article (24 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 11 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 妻の就労状況が家族関係に与える影響ーテレワークの有無に着目した検討ー2023

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      アルテス リベラレス(岩手大学人文社会学部紀要)

      Volume: 112 Pages: 1-17

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 父親の働き方が家族機能に与える影響ーテレワークの有無に着目した検討ー2022

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      アルテス リベラレス(岩手大学人文社会学部紀要)

      Volume: 111 Pages: 1-12

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍で変容する家族のかたちーテレワークによる家族システムの変化ー2022

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      家族心理学研究

      Volume: 35(2) Pages: 157-161

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] サイバネティックな眼でコロナ禍を見るーベイトソンの言説の活用ー2022

    • Author(s)
      遠藤麻友美・奥野雅子
    • Journal Title

      現代行動科学会誌

      Volume: 38 Pages: 1-10

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 親子のリソースを活かす支援ー解決志向アプローチの立場から2021

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 69 Pages: 46-52

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 長期間のうつ状態を抱える母親への家族療法による支援2021

    • Author(s)
      田代仁美・奥野雅子
    • Journal Title

      心理臨床学研究

      Volume: 39 Pages: 396-406

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 離婚による親子間の凝集性に対する認知のズレが家族成員の主観的幸福感に与える影響2021

    • Author(s)
      中野歩菜見・上手由香・奥野雅子
    • Journal Title

      現代行動科学会誌

      Volume: 37 Pages: 12-21

    • NAID

      120007168608

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 発達障がい児とその家族の支援ー家族レジリエンスの視点からー2021

    • Author(s)
      山田陽花・奥野雅子
    • Journal Title

      現代行動科学会誌

      Volume: 37 Pages: 22-31

    • NAID

      120007168609

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 親からの期待表現の認知と心理的距離がきょうだい関係に与える影響 : 大学生を対象とした質問紙調査から2020

    • Author(s)
      村田奏美・奥野雅子
    • Journal Title

      家族心理学研究

      Volume: 34(1) Pages: 26-39

    • NAID

      40022361008

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of relationships with friends on reactions towards teasers–from the perspective of emotions toward teasers and for maintaining a relationship2020

    • Author(s)
      Koiwa, K., Okuno, M, and Wakashima, K.
    • Journal Title

      International Journal of Brief Therapy and Family Science

      Volume: 10(2) Pages: 1-13

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療現場におけるチーム支援についての態度形成プロセス : 臨床心理士を対象としたインタビュー調査の検討から2020

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      アルテスリベラレス : 岩手大学人文社会科学部紀要

      Volume: 107 Pages: 1-17

    • NAID

      120006957284

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 公認心理師の視点で考えるチーム医療における患者の退院支援の在り方2020

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      地域連携 入退院と在宅支援

      Volume: 13(6) Pages: 77-83

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 家族の関わりが祖父母の老いの認知に与える影響 ―孫の視点から―2020

    • Author(s)
      野中響子・奥野 雅子
    • Journal Title

      現代行動科学会誌

      Volume: 36 Pages: 43-53

    • NAID

      120006897216

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 発達障がい児の家族が経験する支援獲得プロセスー母親へのインタビュー調査の検討からー2019

    • Author(s)
      八重樫大周・奥野雅子
    • Journal Title

      家族心理学研究

      Volume: 33(1) Pages: 1-12

    • NAID

      40022056706

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スピリチュアリティにどう向き合うか―家族療法の視点から―2019

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      アルテス リベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要)

      Volume: 104 Pages: 13-24

    • NAID

      40021981661

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 家族レジリエンスを高めるコミュニケーションに関する検討ー青年期の子の視点から―2019

    • Author(s)
      吉谷地康平・奥野雅子
    • Journal Title

      現代行動科学会誌

      Volume: 35 Pages: 34-44

    • NAID

      120006713268

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 相互作用プロセスにおける社会的コミュニケーションの検討ー会話の意味と意図のズレに着目してー2019

    • Author(s)
      伊藤永乃・奥野雅子
    • Journal Title

      現代行動科学会誌

      Volume: 35 Pages: 22-33

    • NAID

      120006713267

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 心理臨床家がクライエントに対するジェンダーをめぐる態度―心理臨床家を対象とした質問紙調査による検討ー2018

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      アルテス リベラレス(岩手大学人文社会科学部紀要)

      Volume: 103 Pages: 21-31

    • NAID

      120006557666

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 高齢者のカップルセラピーの課題に関する一考察―家族ライフサイクルの視点からー2018

    • Author(s)
      下橋場幸子・奥野雅子
    • Journal Title

      家族心理学研究

      Volume: 32(1) Pages: 41-54

    • NAID

      40021668374

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 解決志向アプローチによる教師のコミュニケーション2018

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 66(7) Pages: 45-53

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 家族療法の面接場面におけるサブセラピストの機能に関する一考察2018

    • Author(s)
      池田航・奥野雅子
    • Journal Title

      家族心理学研究

      Volume: 31 Pages: 132-144

    • NAID

      40021487177

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 宗教と心理臨床の関係性をめぐる一考察ー仏教との重なりと差異に着目した検討2017

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      「Artes Liberales」(岩手大学人文社会科学部紀要)

      Volume: 101 Pages: 57-69

    • NAID

      120006384499

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 男子青年が専門家の意見に納得する時 ―専門家の性とコミュニケーションの 2側面に着目して―2017

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      ヒューマン・ケア研究

      Volume: 17 Pages: 81-92

    • NAID

      40021166464

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 心理療法におけるジェンダーに関する配慮のあり方についての一考察―家族療法の面接場面に着目した検討―2016

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Journal Title

      「Artes Liberales」(岩手大学人文社会科学部紀要)

      Volume: 99 Pages: 53-65

    • NAID

      120006226922

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 父親のテレワークの有無が家族システムに与える影響2022

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害・知的障害児者に対する態度形成の要因の検討2022

    • Author(s)
      菊池菜穂・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 母娘のジェンダー観の差異に関する研究2022

    • Author(s)
      智田琴音・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] いじめ被害者の長期的影響に関する検討2022

    • Author(s)
      千田有那・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第39回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの不適応を抱える家族への支援ー父親に着目してー2021

    • Author(s)
      山田陽花・中野歩菜見・奥野雅子・仙葉沙耶・千田有那
    • Organizer
      日本ブリーフセラピー協会第13回学術会議
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 祖父母が家族との関わりの中で老いに適応するプロセス2021

    • Author(s)
      野中響子・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] スクールカーストにおける葛藤解決のプロセスに関する検討2021

    • Author(s)
      千田有那・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児家族における家族レジリエンスー家族レジリエンスの機能と強化要因について2021

    • Author(s)
      山田陽花・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ”家族”とは何かー親の離婚を経験した子どもの視点から2021

    • Author(s)
      中野歩菜見・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第38回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 家族療法の面接場面でサブセラピストが成長するプロセスー大学院生のトレーニングン場面に着目して―2020

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] サブセラピストとブリーフセラピー2020

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 孫・祖父母関係と家族機能との関連性についての検討2020

    • Author(s)
      野中響子・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障がい児家族における自立を意識した子育てのプロセスの検討―思春期の子どもを持つ夫婦の関係性に着目してー2020

    • Author(s)
      山田陽花・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 離婚家庭の子どもが家族の認知を再構成するプロセス2020

    • Author(s)
      中野歩菜見・上手由香・奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第37回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 難治性うつを抱えるシングルマザーへの支援2019

    • Author(s)
      田代仁美・奥野雅子
    • Organizer
      日本ブリーフセラピー協会第11回学術会議
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもの引きこもりに悩むシングルマザーへの支援ー「任せる」という逃避から「向き合う」という対峙へ―2019

    • Author(s)
      山本麻友美・奥野雅子
    • Organizer
      日本ブリーフセラピー協会第11回学術会議
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] メインセラピストがサブセラピストに関わるプロセス―家族療法の面接場面に着目してー2018

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第35回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 家族におけるジェンダーをめぐるコミュニケーションー母性・父性に着目してー2018

    • Author(s)
      萩臺美紀・二本松直人・奥野雅子
    • Organizer
      現代行動科学会第35回大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 医療現場におけるチーム支援についての態度形成プロセスー臨床心理士へのインタビュー調査の検討からー2017

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第36会大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 家族療法の面接場面におけるメインセラピストの取り組み―ジェンダーに関わる事象に着目してー2017

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会第34回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] The process through which family therapists deal with the problems related to sex differences and gender: with focus on therpeutic commnicatin2017

    • Author(s)
      Masako Okuno
    • Organizer
      Internatinal Academy of Family Psychology
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心理臨床家がチーム支援を構築するプロセス ―異なる専門家間のコミュニケーションの相互作用に着目して―2016

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本家族心理学会 第33回大会
    • Place of Presentation
      聖徳大学(千葉県松戸市)
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] ブリーフセラピーにおける性やジェンダーに関する問題解決―臨床心理士へのインタビュー調査の検討から―2016

    • Author(s)
      奥野雅子
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第35回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-04
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 高齢者のカップルセラピーのあり方に関する一考察―夫婦間コミュニケーションに着目して―2016

    • Author(s)
      下橋場幸子、奥野雅子
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第35回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-04
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 家族心理学ー理論・研究・実践ー2019

    • Author(s)
      若島孔文・野口修司・奥野雅子他10名
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      遠見書房
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 奥野雅子臨床心理学研究室

    • URL

      http://okunolab.hss.iwate-u.ac.jp/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi