• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comprehensive research on historical documents held by Takashima elementary school; A history of the relationship between schools and local communities from the early modern era to the present

Research Project

Project/Area Number 16K04506
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education
Research InstitutionOsaka University of Commerce

Principal Investigator

MIYASAKA TOMOYUKI  大阪商業大学, 総合経営学部, 准教授 (90461954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 雅章  日本大学, 文理学部, 教授 (70224277)
冨士原 雅弘  日本大学, 国際関係学部, 准教授 (30339238)
塩原 佳典  畿央大学, 教育学部, 准教授 (40769650)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords学校所蔵史料 / 学校と地域 / 史料学 / 学校所蔵資料 / 教育学 / 日本史
Outline of Final Research Achievements

By acquiring an overview of the historical materials owned by Takashima Elementary School in Suwa City, Nagano Prefecture, we have prepared the prerequisites for future historical research.
Specifically, we collected the documentary materials ("historical materials") into the "Bunken-ko" (an archives storage). Then we re-stacked the materials according to the period, and made a tentative inventory about them. In addition, we numbered each of the documentary materials from the Meiji period (a total of 2,107 items) and enclosed them into a neutral paper envelope one by one in order to reorder them. Finally we made a catalogue for the materials.
Also we examined the historical significance of these documents and the preservation status, then we selected noteworthy documents. These were compiled into a report with a chronological table of Takashima Elementary School. We printed and bound 100 copies each of the catalogue of historical documents and the report.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

高島小学校所蔵史料は、日本一の質・量の学校関係資料をもつ長野県松本市旧開智学校に準じるものであることを確認した。それらを整理・再配架するとともに、目録化して印刷・製本・配付することは、今後の歴史研究に資するのみならず、広く市民に、学校に関係する資料の活用の道を開くものである。本共同研究では、高島小学校所蔵史料の史料的意義を確定させるとともに、その活用の方向性を示し、特徴的な史料や年表と合わせて報告書にまとめた。報告書は、明治期の文書資料目録とともに100部印刷・製本・配付した。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (48 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 学校所蔵史料の総合的研究―意義と課題―2020

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 3-9

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本近代地域教育史研究と学校所蔵史料―松本市旧開智学校と諏訪市高島小学校の所蔵史料を中心に―2020

    • Author(s)
      小野雅章
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 10-26

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 長野県諏訪市立高島小学校所蔵資料の現状―本共同研究に至る経緯と成果―2020

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 27-35

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 高島小学校所蔵資料の保管状態の特徴―文献庫設置の意義―2020

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 36-42

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【史料紹介】「新築関係史料」(1876~1879年)を読み直す2020

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 43-59

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【史料紹介】「諏訪郡中等教育発達史 原本2020

    • Author(s)
      冨士原雅弘
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 60-78

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 【史料紹介】「植物園日誌」2020

    • Author(s)
      田中千賀子
    • Journal Title

      学校所蔵史料の総合的研究―近世から現代に至る学校と地域の関係史―

      Volume: 1 Pages: 79-86

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 藩地域における維新期学制改革の再検討:信州高島藩にみる教育と教化の諸相2020

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Journal Title

      日本教育史学会紀要

      Volume: 10 Pages: 19-40

    • NAID

      40022223052

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本教育史研究における学校資料の活用2020

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      シンポジウム 学校資料の活用を考える―学校資料の価値と可能性―Ⅰ・Ⅱ 講演録

      Volume: 1 Pages: 56-64

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教員の職務の変質と増加―明治前期における学校管理のための表簿の作成 に着目して―2019

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      教育文化

      Volume: 28号 Pages: 73-100

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 松本藩(県)から筑摩県への移行期における病院・医学校政策の転回2019

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Journal Title

      信濃

      Volume: 71巻2号 Pages: 85-106

    • NAID

      40021817785

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 実科高等女学校の郡立・県立移管をめぐる地域抗争 ―新潟県佐渡郡を事例として―2019

    • Author(s)
      冨士原雅弘
    • Journal Title

      学習社会研究

      Volume: 3号 Pages: 106-118

    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域の実態からみた「就学督責」の方法2018

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      近代学校の組織化に関する地域史研究―就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化(平成26年度~平成29年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書)

      Volume: 1 Pages: 34-43

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 各府県の「就学督責」実施状況と就学政策の概要―明治14~18年各府県「年報」から―2018

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      近代学校の組織化に関する地域史研究―就学行政の「勧奨」と「督責」の構造化(平成26年度~平成29年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書)

      Volume: 1 Pages: 72-95

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 「特別活動」と「総合的な学習の時間」のルーツ ――幻の教科「自由研究」――2018

    • Author(s)
      冨士原雅弘
    • Journal Title

      月刊プリンシパル

      Volume: 2018年2月 Pages: 94-97

    • NAID

      40021441691

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 道徳教育用教材の書き込み欄に関する基礎的考察2018

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Journal Title

      研究論叢

      Volume: 90 Pages: 165-181

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 教育勅語の教材化容認批判――学校儀式と修身教科書の歴史的検討から2017

    • Author(s)
      小野雅章
    • Journal Title

      日本教育史往来

      Volume: 229 Pages: 3-6

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 国民学校期における合科教授の思想と綜合教授・課外の施設――教科課程編成原理の転換と学校儀式・行事の位置づけ2017

    • Author(s)
      小野雅章
    • Journal Title

      教職研究

      Volume: 3 Pages: 39-51

    • NAID

      40021802689

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 1879年コレラ流行と公立病院2017

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Journal Title

      地方史研究

      Volume: 390 Pages: 19-39

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 督責とは何かを考える―長野県の事例から2017

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Journal Title

      就学督責研究会News Letter

      Volume: 第4巻 Pages: 3-5

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 講和独立後の学校儀式と紀元節復活問題――高知県繁藤小学校の動向を中心として2017

    • Author(s)
      小野雅章
    • Journal Title

      日本教育史学会紀要

      Volume: 第7号 Pages: 70-92

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治前期における公立病院の興亡―長野県松本地方の医療環境をめぐる「公」の行方―2017

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Journal Title

      研究論叢(京都外国語大学紀要)

      Volume: 第89号

    • NAID

      120006332793

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦前日本における『国旗』制式統一過程と国定教科書――文部省による制式決定(1940年)迄の経緯2016

    • Author(s)
      小野雅章
    • Journal Title

      日本の教育史学

      Volume: 第59集 Pages: 6-18

    • NAID

      130005531055

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大谷奨著『戦前期北海道における中等教育制度整備政策の研究―北海道庁立学校と北海道会―』2016

    • Author(s)
      冨士原雅弘
    • Journal Title

      日本教育史研究

      Volume: 第35号 Pages: 167-173

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 初期全国教研の企画・運営・実施の過程に関する研究―第1回全国教研を中心に―2016

    • Author(s)
      布村育子、冨士原雅弘、太田拓紀、岩田考
    • Journal Title

      研究紀要(日本大学文理学部人文科学研究所)

      Volume: 第92号 Pages: 59-83

    • NAID

      40020966829

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 学校所蔵史料研究の意義と課題2019

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Organizer
      第333回商経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 旧開智学校所蔵史料の概要とその特色――国宝指定内定の一つの要因としての史料群2019

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      日本教育史学会第634回例会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域教育史研究と学校所蔵資料――松本市旧開智学校と諏訪市高島小学校の所蔵資料2019

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      日本大学教育学会2019年度秋季学術研究発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] テーマ解説④:教育史からみる擬洋風校舎――旧開智学校所蔵資料が語る近代教育の「模範」2019

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      旧開智学校校舎国宝指定記念シンポジウム「旧開智学校校舎の価値とこれからの活用にむけて」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 幕末維新期藩校改革の再検討:信濃国高島藩における教化の諸相2019

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Organizer
      近世史サマーセミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本教育史研究における学校資料の活用2019

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Organizer
      番組小学校創設150周年記念シ ンポジウム「学校資料の活用を考える」
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 宮坂広作の人となりと諏訪の風土2018

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Organizer
      学び続ける・学びを広げる――諏訪人 ・宮坂広作の生涯と学問
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 教育勅語と近代日本―その構造と思想2018

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      TAMA市民大学
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学校儀式と「日の丸」「君が代」2018

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      良心の自由を!声をあげる市民の会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 幕末維新期における松本地方の医療環境:病院・医学校をめぐる「公」の行方2018

    • Author(s)
      塩原佳典
    • Organizer
      信濃史学会近世史セミナー
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 明治前期における教員の「雑務」―諸表簿の作成を中心に2017

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Organizer
      教育史フォーラム・京都第39回研究会
    • Place of Presentation
      谷岡学園梅田サテライトオフィス(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-08
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 明治前期における教員の「雑務」―表簿の作成を中心に2017

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Organizer
      教育史学会第61回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「府県年報「就学」関連記事一覧」について2017

    • Author(s)
      宮坂朋幸
    • Organizer
      教育史学会第61回大会コロキウム「就学の政策転換─「勧奨」から「督責」へ―」
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 国のかたちと教育制度2017

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      めぐろシティカレッジ講座
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 実科高等女学校の郡立・県立移管をめぐる地域抗争 ――新潟県佐渡郡を事例として――2017

    • Author(s)
      冨士原雅弘
    • Organizer
      日本学習社会学会第14回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 「教師の倫理綱領」の再検討 ――作成過程を中心として――」2017

    • Author(s)
      広田照幸・冨士原雅弘・香川七海
    • Organizer
      教育史学会第61回大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 佐藤秀夫と日本教育史研究――史料公開・研究方法・研究指導(コロキウム:日本教育史研究の系譜――佐藤秀夫の研究論考・教育史史料研究・教育史史料公開)2016

    • Author(s)
      小野雅章
    • Organizer
      教育史学会第60回大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-02
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 初期全国教研の運営及び実施における変容過程に関する研究2016

    • Author(s)
      布村育子、冨士原雅弘、太田拓紀、岩田考、中嶋亮太
    • Organizer
      日本教育学会第75回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 教育史研究の最前線Ⅱ創立60周年2018

    • Author(s)
      米田俊彦、清水康幸、坂本紀子、柏木敦、宮坂朋幸、他
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      六花出版
    • ISBN
      4866170425
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Book] 教職論2018

    • Author(s)
      久保冨三夫、砂田信夫、宮坂朋幸、他
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081851
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 教育勅語と学校教育2018

    • Author(s)
      中嶋哲彦、小野雅章、有本真紀、三羽光彦、米田俊彦、他
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      世織書房
    • ISBN
      9784866860008
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] コミュニティ・スクールの全貌2018

    • Author(s)
      佐藤晴雄、冨士原雅弘、他
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      風間書房
    • ISBN
      9784759922059
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 歴史を社会に活かす2017

    • Author(s)
      鈴木茂、清水光明、小野雅章、町田祐一、君島和彦、他
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      東大出版会
    • ISBN
      9784130230735
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi