• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on the Intellectual Foundation of Imperial University Researchers in Japan

Research Project

Project/Area Number 16K04518
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education
Research InstitutionOkayama University (2018)
Akita National College of Technology (2016-2017)

Principal Investigator

Yoshiba Yasuyuki  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 教授 (50436177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小幡 圭祐  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 特別研究員(PD) (30770127)
本村 昌文  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 教授 (80322973)
谷本 宗生  大東文化大学, 東洋研究所, 特任准教授 (90301192)
加藤 諭  東北大学, 学術資源研究公開センター, 准教授 (90626300)
米澤 晋彦  秋田工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30824974)
Research Collaborator Tanaka Satoko  
Ishizawa Ayayuki  
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords教育史 / 大学史 / 日本史 / 日本思想史 / 戦時研究 / 科学史 / 帝国大学 / 知的基盤 / 思想史
Outline of Final Research Achievements

In this research, we tried to clarify and discuss the problem by historical method about the thought, intellectual service and "the Intellectual Foundation" that formed the thought of individual researchers in Imperial University in the period when the environment changed largely from the pre-war period to the war-mid-term. In this research, we defined what is in the background of the researcher's thought (academic culture, organizational system, personal relationship, etc.) as "the Intellectual Foundation".
As a result of the research, we could visualize to a certain extent that the thought that the academic development and aims to be integrated as a university that each researcher possessed was junctional with the national total war system. We were able to extract and confirm human relations, liberal arts, religions, and research environment as the main elements of the “the Intellectual Foundation” that became the source of these thoughts.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究成果の学術的意義は、帝国大学における研究者らが、戦前期から戦中期という外的要因が大きく変化した時期に、内的にどのように適応したのかについて、「知的基盤」という新たなキー概念を設定し、教育史、日本史、日本思想史、科学史といった研究分野から総合的に考察した点にある。
これらの研究成果は、教育史を含む教育学分野や、科学史、日本史、日本思想史などの関連研究分野に提供されることにより学術的波及効果が期待される。くわえて現代や将来の研究者の有り様について再考するための新たな視座が提供されることが期待される。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (39 results)

All 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 宮城音五郎の科学技術思想について―戦間期の著述活動を中心に―2019

    • Author(s)
      吉葉 恭行
    • Journal Title

      東北大学史料館紀要

      Volume: 14 Pages: 63-79

    • NAID

      120006779969

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 熊谷岱蔵と戦時期東北帝国大学の事務改革―東北大学史料館所蔵式辞草稿の検討を中心に―2019

    • Author(s)
      小幡 圭祐
    • Journal Title

      東北大学史料館紀要

      Volume: 14 Pages: 51-61

    • NAID

      120006779968

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 〈資料紹介〉村岡典嗣「Herakleitos」2019

    • Author(s)
      本 村昌文
    • Journal Title

      東北大学史料館紀要

      Volume: 14 Pages: 21-34

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 成瀬政男の科学思想・技術思想について―戦時下の著述活動を中心に―2018

    • Author(s)
      吉葉 恭行
    • Journal Title

      東北大学史料館紀要

      Volume: 13 Pages: 1-11

    • NAID

      120006523075

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 大学アーカイブズにみる戦前・戦時期の記録-東京大学史史料室と学徒動員・学徒出陣に関する調査-2018

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Journal Title

      東北学院史資料センター年報

      Volume: 3 Pages: 10-20

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 畑井新喜司による東北帝国大学における学術研究体制の整備2018

    • Author(s)
      米澤晋彦
    • Journal Title

      東北大学史料館紀要

      Volume: 13 Pages: 13-27

    • NAID

      120006523076

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 成瀬政男の戦時研究と科学思想・技術思想についての一考察―『ドイツ工業界の印象』を中心に―2017

    • Author(s)
      吉葉恭行
    • Journal Title

      東北大学史料館紀要

      Volume: 12 Pages: 37-50

    • NAID

      120006028404

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 『文部省往復』を中心としたデジタルアーカイブの構築とその活用2017

    • Author(s)
      中村覚 稗方和夫 満行泰河 加藤諭 宮本隆史 高嶋朋子
    • Journal Title

      東京大学文書館紀要

      Volume: 35 Pages: 30-43

    • NAID

      120007147428

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Planning Research Institutes at Imperial Universities in Wartime Japan2019

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Organizer
      4th AAWH Congress in Osaka(Asian Association of World Historians)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 成瀬政男の技術思想について-戦時下の著述活動と人的ネットワークを中心に-2018

    • Author(s)
      吉葉 恭行
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦時期日本の帝国大学における研究所体制整備と構想2018

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Organizer
      第3回東アジア日本研究者協議会国際大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第二次世界大戦時・戦後の東北大学と科学研究動向~理学部の動向を中心に~2018

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Organizer
      第4回気象学史研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 畑井新喜司の東北帝国大学における教育研究思想とその背景2018

    • Author(s)
      米澤 晋彦
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「日本精神論」の展開と村岡典嗣(シンポジウム:帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究)2018

    • Author(s)
      本村 昌文
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦時期帝国大学の附置研究所設置構想~京都帝国大学・東北帝国大学の事例を中心に~(シンポジウム:帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究)2018

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 第四高等学校長溝淵進馬と第二高等学校長阿刀田令造の教育方針(シンポジウム:帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究)2018

    • Author(s)
      谷本 宗生
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 熊谷岱蔵と戦時期東北帝国大学の研究体制構築(シンポジウム:帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究)2018

    • Author(s)
      小幡 圭祐
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 佐藤丑次郎と東北帝国大学―法文学部初代学部長としての教育理念(シンポジウム:帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究)2018

    • Author(s)
      石澤 理如
    • Organizer
      日本科学史学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 成瀬政男研究の現状と課題2018

    • Author(s)
      吉葉 恭行
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 知的基盤形成における旧制高等学校2018

    • Author(s)
      谷本 宗生
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 村岡典嗣の「日本精神論」2018

    • Author(s)
      本村 昌文
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 戦時期京都帝国大学と大学制度調査会2018

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 東北帝国大学総長熊谷岱蔵の知的基盤2018

    • Author(s)
      小幡 圭祐
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 憲法学における佐藤丑次郎の位置と東北帝国大学について2018

    • Author(s)
      石澤 理如
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第3回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 成瀬政男の技術思想について2017

    • Author(s)
      吉葉 恭行
    • Organizer
      日本科学史学会第64回総会・年会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 成瀬政男の知的基盤の形成過程について2017

    • Author(s)
      吉葉 恭行
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第2回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 青年期の進路選択と旧制高校生活、友人・師の存在ー夏目漱石が学んだ第一高等中学校、寺田寅彦が学んだ第五高等学校、中谷宇吉郎が学んだ第四高等学校2017

    • Author(s)
      谷本 宗生
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第2回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 村岡典嗣の思想をめぐる知的基盤2017

    • Author(s)
      本村 昌文
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第2回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 戦時期東北大学の附置研究所~日本文化研究所を中心に~2017

    • Author(s)
      加藤 諭
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第2回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 戦時期東北帝国大学の運営と総長熊谷岱蔵2017

    • Author(s)
      小幡 圭祐
    • Organizer
      「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」第2回研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 成瀬政男と富塚清について2016

    • Author(s)
      吉葉恭行
    • Organizer
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学・東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 文科系分野の研究者の「知的基盤」研究へのアプローチ2016

    • Author(s)
      本村昌文
    • Organizer
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学・東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 旧制高校を介しての師弟関係が研究者の知的基盤に与えた影響について2016

    • Author(s)
      谷本宗生
    • Organizer
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学・東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 内田祥三関係文書の分析の方向性について2016

    • Author(s)
      加藤諭
    • Organizer
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学・東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 戦時期東北帝国大学における知的基盤・研究体制の形成過程2016

    • Author(s)
      小幡圭祐
    • Organizer
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学・東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 理系研究者の「知的基盤」研究に向けて-畑井新喜司を事例に-2016

    • Author(s)
      米澤晋彦
    • Organizer
      科研費・基盤研究C「帝国大学における研究者の知的基盤に関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京大学・東京都文京区
    • Year and Date
      2016-11-05
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 村岡典嗣と古代ギリシア哲学―プラトン『国家』をめぐって―2016

    • Author(s)
      本村昌文
    • Organizer
      第3回蘭州大学日本語・日本文化研究会
    • Place of Presentation
      蘭州大学(中国蘭州市)
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 学都金沢形成の様相ー近代日本官立高等教育機関の設置過程ー2018

    • Author(s)
      谷本宗生
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      成文堂
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] 文京区制70周年記念 写真で綴る「文の京」 歴史と文化のまち2017

    • Author(s)
      文京区史編さん委員会
    • Total Pages
      239
    • Publisher
      凸版印刷
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi