• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Community Development and Practice at the Home, School and Community with the Response Ability based on Disaster Risk Tolerance

Research Project

Project/Area Number 16K06648
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

KOBAYASHI YUJI  大分大学, 理工学部, 教授 (20305030)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords防災 / 減災 / 防災教育 / リスクコミュニティ / 自然災害 / 災害リスク / ワークショップ / 地域コミュニティ / 防災意識 / アンケート調査 / 空間化 / 復興デザイン / 事前復興 / 空間分析
Outline of Final Research Achievements

To overcome problems such as responding to the fading of crisis awareness against disasters, difficulty in securing sustainability of activities, there is a need to take root in disasters as a matter of course. That is to say, "disaster prevention and mitigation for a daily basis ".
In this research, "Risk community evaluation (promotion of disaster prevention and mitigation activities, grasping the activities of home, school, community, administration, cooperation and problems)", and "Disaster risk evaluation by spatial analysis”, "Characteristics and problem grasping" was carried out. And, it made use for these result, the elucidation of the weak point for disasters in the area, presentation and practice of the countermeasure was carried out. In this way, the proposed response measures will be implemented in practice, and a disaster risk will be tolerated, and a community formation of homes, schools and communities with response capabilities will be achieved.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

家庭・学校・地域が抱える災害への備え,課題を明らかにすると同時に,行政の抱える課題を共有化し,その対策・対応に活かした研究である。災害時の「自律分散」の重要性は以前より指摘されている。加えて,これらの評価に,地域住民などによる防災・減災活動とも連動させた実質的な評価を加えるまで至った研究であり,本研究の特色と学術的な意義はここにある。また,本成果や取り組みを通じて,家庭内の信頼関係だけでなく,学校や地域との信頼関係の構築へ大きく寄与し,地域全体へ波及させる効果もある。特に「命を守る」ということに強くつながり,本研究の社会的意義は高いと考えられ,持続性の確保にも寄与できる。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (26 results)

All 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (21 results)

  • [Journal Article] 自治会における防災意識・活動および学校・行政との連携に関する課題把握 -大分県臼杵市の自治会を対象としたアンケート調査を通じて-2019

    • Author(s)
      廣田裕子, 小林祐司
    • Journal Title

      地域安全学会論文集

      Volume: 34 Pages: 1-6

    • NAID

      130007748801

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 災害リスク評価の分布推定と被害想定との比較・評価-大分県臼杵市内小学校保護者向けアンケート調査を通じて-2018

    • Author(s)
      秦豊樹, 廣田裕子, 小林祐司
    • Journal Title

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 41 Pages: 336-341

    • NAID

      200000451196

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波災害を想定した避難所へのアクセシビリティ評価と課題把握~大分県津久見市を対象として~2017

    • Author(s)
      木原大志, 緒方雄基, 小林祐司
    • Journal Title

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 40 Pages: 261-266

    • NAID

      200000451287

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大分県における小・中学校区を対象とした被災想定規模の評価2016

    • Author(s)
      緒方雄基, 小立雄大, 小林祐司
    • Journal Title

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 39 Pages: 19-24

    • NAID

      200000451410

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] テキストマイニングを活用した防災意識の把握と分析―大分県臼杵小学校児童の保護者を対象として―2016

    • Author(s)
      小立雄大, 小林祐司
    • Journal Title

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Volume: 39 Pages: 25-30

    • NAID

      200000451409

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 防災意識・災害対応の地理的・空間的傾向把握-大分県臼杵市自治体職員向けアンケート調査を対象に-2018

    • Author(s)
      廣田裕子, 秦豊樹, 小林祐司
    • Organizer
      情報・システム・利用・技術シンポジウム(日本建築学会)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 災害別リスク評価の空間化と被害想定との比較(その1)-臼杵市全小学校保護者アンケート調査をもとに(津波)-2018

    • Author(s)
      廣田裕子, 秦豊樹, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 災害別リスク評価の空間化と被害想定との比較(その2)-臼杵市全小学校保護者アンケート調査をもとに(土砂災害・洪水)-2018

    • Author(s)
      秦豊樹, 廣田裕子, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自治体職員を対象としたアンケート調査による災害時対応の課題把握(その1)-災害時における公務や行政対応課題 からみる防災意識-2018

    • Author(s)
      吉村太良, 岡美紀, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 自治体職員を対象としたアンケート調査による災害対応の課題把握(その2)-災害時におけるフェーズ別対応課題-2018

    • Author(s)
      岡美紀, 吉村太良, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 地震・津波を想定した災害リスクと都市空間構造の特徴把握2018

    • Author(s)
      名古屋周佑, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会(東北)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 家庭・学校・地域における防災意識・連携状況の空間化と課題把握-大分県臼杵市を対象として-2018

    • Author(s)
      秦豊樹, 廣田裕子, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会九州支部
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 津波災害を想定した避難生活期における避難施設の充足状況に関する現状把握-大分県佐伯市を対象として-2018

    • Author(s)
      髙木日向子, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会九州支部
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 津波災害を想定した避難所の多様化による減災効果の検証 (その 1) 大分県臼杵市沿岸部を対象として2017

    • Author(s)
      緒方雄基, 柳信栄, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 津波災害を想定した避難所の多様化による減災効果の検証 (その 2) 大分県臼杵市沿岸部を対象として2017

    • Author(s)
      柳信栄, 緒方雄基, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 地域における自治会の防災意識・活動・連携状況の評価(その1) 大分県臼杵市を対象として2017

    • Author(s)
      廣田裕子, 道津佐三郎, 木原大志, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 地域における自治会の防災意識・活動・連携状況の評価(その2) 自治会の学校・行政との連携の違いについて2017

    • Author(s)
      道津佐三郎, 廣田裕子, 木原大志, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 家庭・学校・地域における防災意識・活動・連携状況の評 価(その3) テキストマイニングを用いた防災意識の把握2017

    • Author(s)
      木原大志, 廣田裕子, 道津佐三郎, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 家庭・学校・地域における防災意識・活動・連携状況の評価(その1)アンケート調査による保護者の災害リスク評価2017

    • Author(s)
      廣田裕子, 道津佐三郎, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 家庭・学校・地域における防災意識・活動・連携状況の評価(その2)学校と保護者の防災意識の違いについて2017

    • Author(s)
      道津佐三郎, 廣田裕子, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 津波災害を想定した避難所の多様化による減災効果の検証(その1)大分県津久見市を対象として2017

    • Author(s)
      村上智, 小立雄大, 緒方雄基, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 津波災害を想定した避難所の多様化による減災効果の検証(その2)大分県津久見市を対象として2017

    • Author(s)
      緒方雄基, 小立雄大, 村上智, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] テキストマイニングを用いた災害情報の抽出と分析~地方紙 HP が熊本地震をどう伝えたか~2016

    • Author(s)
      木原大志, 小立雄大, 緒方雄基, 柳信栄, 小林祐司
    • Organizer
      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集
    • Place of Presentation
      建築会館(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-12-08
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 大分県における各種災害のハザードマップを活用した被害想定分析と地域的傾向(その1)2016

    • Author(s)
      小立雄大, 緒方雄基, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), 情報システム技術
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 大分県における各種災害のハザードマップを活用した被害想定分析と地域的傾向(その2)2016

    • Author(s)
      緒方雄基, 小立雄大, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), 情報システム技術
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] MASを用いた移動手段の違いによる避難行動の検証と課題 大分県佐伯市蒲江波当津浦における津波災害を想定して2016

    • Author(s)
      木原大志, 小立雄大, 小林祐司
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州), 情報システム技術
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi