Project/Area Number |
16K07733
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Food science
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 和生 京都大学, 農学研究科, 教授 (80213148)
山崎 正幸 龍谷大学, 農学部, 准教授 (80397562)
真鍋 祐樹 京都大学, 農学研究科, 助教 (20730104)
|
Project Period (FY) |
2016-10-21 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | クラスBスカベンジャー受容体 / 長鎖脂肪酸 / 酸化型リポ蛋白質 / 酸化型リン脂質 / CD36 / 脂肪族アルデヒド / 嗅上皮 / 酸化型リポタンパク質 / SR-B1 / 酸化型リポタンパク室 / SR-BI / 生体分子 / 食品 / 脂質 / 蛋白質 / 動物 |
Outline of Final Research Achievements |
CD36 and SR-B1 belong to class B scavenger receptors. In this study, we found that (i) SR-B1 has an ability to recognize distinct unsaturated long-chain fatty acids, (ii) SR-B1 is expressed in taste bud cells and on the surface of olfactory epithelium, (iii) CD36 directly interacts with a certain of oxidized phospholipids, and (iv) specific fatty aldehydes can serve as ligands of SR-B1 and CD36.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究によりCD36の姉妹分子であるSR-B1もある種の脂肪酸を認識しうること、味蕾や嗅上皮表面に存在していることが明らかになったが、このことにより本受容体の新規機能(感覚器官における役割)が提示された。CD36が酸化型リン脂質と直接的に相互作用することが示されたが、両者の結合様式について今後詳細に検討いていく上で重要な知見となった。CD36, SR-B1が食品中にも含まれる香気成分である種の脂肪族アルデヒド(テトラデカナール等)を認識することが明らかになった。本結果がよい香りのする食品の開発等に応用されることが期待される。
|