• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

肝細胞の代謝制御におけるオートファジーの意義-KO細胞の網羅的メタボローム解析

Research Project

Project/Area Number 16K10577
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

戸島 剛男  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40608965)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 調 憲  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264025)
副島 雄二  九州大学, 大学病院, 准教授 (30325526)
吉住 朋晴  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80363373)
池上 徹  九州大学, 大学病院, 講師 (80432938)
播本 憲史  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (00419582)
伊藤 心二  九州大学, 大学病院, 助教 (90382423)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsオートファジー / 肝細胞 / 代謝 / 肝再生 / 肝細胞代謝 / メタボローム解析 / 老化 / 肝癌
Outline of Annual Research Achievements

肝細胞の代謝制御に関するメタボローム解析に先立ち、まずは正常肝及び病的肝(脂質代謝異常に基づく脂肪肝・ 非アルコール性脂肪肝炎・ 糖尿病など)における再生肝のオートファジーの役割を明らかにした。 具体的には、Cre-loxPの遺伝子ノックアウト手法を用いて、肝特異的にオートファジー関連遺伝子(Atg5)のノックアウト(KO)マウスを作成した。その後、同マウスを用い た肝切除後の肝再生を利用して肝細胞の代謝におけるオートファジーの意義について検討を行った。その際、脂肪肝マウスモデルを用いて比較検討を行った。 結果として、db/dbマウスはコントロールマウスと比較して、(1)有意に肝切除後の生存率が低く、肝再生率の遅延を認めた。(2)肝再生時における 血清ALT値は 有意に高かった。(3)オートファゴソーム数は有意に少なく、AP関連タンパク質であるAtg5の発現低下を認めた。 以上の結果より、脂肪肝部分切除後において オートファジーの機能が低下している可能性が強く示唆された。 さらに、機能解析の一助としてNrf2と呼ばれる細胞内レドックスの主な制御因子に注目した。Nrf2はantioxidant elements(ARE)の転写因子であり、細胞内代謝 の改変によりNADPH産生を亢進させ、細胞内ROSの制御に利用することが知られている。本研究においては、肝癌細胞株を用いた実験系において、肝癌細胞の遊走 能はNrf2抑制によって低下し、Keap1抑制によるNrf2活性化で亢進した。さらに、Nrf2抑制によって非接着培養での生存率が低下した他、単細胞からのスフェロ イド形成能はNrf2抑制によって低下し、Keap1抑制によるNrf2活性化で亢進する結果であった。 以上、本研究は、病的肝の再生時のオートファジーの役割解明につながるとともに、Nrf2-Keap1シグナルとの深い関わりが示唆された。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 肝再生とオートファジー2016

    • Author(s)
      戸島剛男、吉住朋晴、森田和豊、内山英昭、本村貴志、伊藤心二、原田昇、播本憲史、池上徹、副島雄二、調憲、前原喜彦
    • Journal Title

      肝胆膵

      Volume: 73 Pages: 1-8

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 肝癌増殖におけるオートファジーの活性化によるエネルギー再構築の重要性2017

    • Author(s)
      戸島剛男、吉住朋晴、副島雄二、池上 徹、播本憲史、原田 昇、 伊藤心二、間野洋平、本村貴志、大平将史、下川雅弘、藤本侑希子、 坂田一仁、井口詔一、川崎淳司、湯川恭平、泉 琢磨、前原喜彦
    • Organizer
      第28回日本消化器癌発生学会総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 酸化ストレス応答因子Nrf2の肝細胞癌における発現の臨床的および生物学的意義2017

    • Author(s)
      下川雅弘、吉住朋晴、伊藤心二、間野洋平、本村貴志、戸島剛男、原田昇、播本憲史、池上徹、副島雄二、前原喜彦
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi