Development of innovative treatment for liver cancer by elucidation of mechanism of invasion and metastasis liver cancer using miniature human liver
Project/Area Number |
16K10586
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Digestive surgery
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
YAMASHITA Youichi 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任准教授 (00404070)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井嶋 博之 九州大学, 工学研究院, 教授 (10274515)
辻田 英司 独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構福岡東医療センター臨床研究部, 外科医長 (20389414)
相島 慎一 佐賀大学, 医学部, 教授 (70346774)
白木川 奈菜 九州大学, 工学研究院, 助教 (90724386)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2018: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | ミニチュアヒト肝臓 / 脱細胞鋳型肝臓 / ヒト初代培養肝細胞 / 不死化ヒト肝細胞 / ex vivo還流培養 / 浸潤・転移 / 肝細胞癌 / ex vivoモデル / ヒトiPS細胞 / 再生医工学 |
Outline of Final Research Achievements |
We succeeded in creating a decellularized liver maintaining a fine vasculature by portal vein infusion of Triton X to rat liver. By newly incorporating an artificial lung device into the circulation circuit, ex vivo culture was possible for up to 2 days. A protocol for collection of human primary hepatocytes was established, and a miniature human liver having like a sinusoid structure was created by seeding from the hepatic artery and ex vivo circulation culture. Immortalization of human primary culture hepatocytes was achieved by gene transfer, but the liver specific function was reduced to 1/10. We succeeded in visualizing circulating cancer cells using Keyence system in this circulatory circuit.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
ミニチュアヒト肝臓の創生と高酸素供給を実現したその還流培養法の確立は、現在培養細胞で代替的に行われている新規薬物の毒性試験へ応用できる可能性がある。また、スケールアップする事で、ヒトの肝臓を創生する事が可能となり、移植グラフトなどへ応用できる可能性がある。初代培養を不死化する事で、スケールアップの際に最も問題となる細胞量の確保を克服できる可能性がある。
|
Report
(4 results)
Research Products
(12 results)
-
[Presentation] 脱細胞化肝臓を鋳型とした再細胞化肝グラフトの機能性評価2019
Author(s)
井嶋 博之, 福田 有嘉子, 中田 捷太, 貫島 匡生, 坂本 裕希, 白木川 奈菜, 宮田 辰徳, 山尾 宣暢, 中尾 陽佑, 山下 洋市, 馬場 秀夫
Organizer
第18回日本再生医療学会総会
Related Report
-
-
-
-
[Presentation] 灌流型臓器保存システムの提案とその温度依存性の検討2018
Author(s)
吉田梢, 近藤美香, 中村俊介, 坂本裕希, 白木川奈菜, 水本博, 宮田辰徳, 山尾宣暢, 中尾陽佑, 山下洋市, 馬場秀夫, 井嶋博之
Organizer
第55回 化学関連支部合同九州大会
Related Report
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 医工連携による移植用肝臓構築を目指して2016
Author(s)
白木川 奈菜, 坂本 裕希, 趙 宰庸, 山尾 宣暢, 宮田 辰徳, 山下 洋市, 馬場 秀夫, 井嶋 博之
Organizer
第4回 TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会
Place of Presentation
九州大学医学部百年講堂(福岡県)
Related Report
-