Effectiveness of Motivational Interviewing-Based Home Visits by Public Health Nurses in Mitigating Child Abuse Risk in High-Risk Pregnant Women
Project/Area Number |
16K12326
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Community health nursing
|
Research Institution | Nippon Sport Science University (2021-2023) National Center for Child Health and Development (2016-2020) |
Principal Investigator |
三瓶 舞紀子 日本体育大学, 体育学部, 准教授 (70550820)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 武男 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80510213)
大野 佳子 獨協医科大学, 看護学部, 教授 (20347107)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 子ども虐待 / 動機づけ面接 / 保健師教育 / 第一予防 / こども虐待 / 第一次予防 / 動機付け面接 / 社会的不利 / 妊娠期 / 保健師 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、支援を拒否することが多い、貧困や若年など児童虐待の社会的リスク要因をもつ妊婦へ、相手を望ましい方向へ動機付ける「動機づけ面接法」を用いて保健師が妊娠期から家庭訪問をすると、妊婦健診や福祉サービスを受けるといった①被支援行動が増えるか、また、その結果として②生まれた子どもへの母親の虐待行動が減るかを主要評価として検証することを目的とした。さらに、副次的評価として、子どもが生徒4か月時の母親のメンタルヘルスに良い影響があるか、同時に、児童虐待のリスク要因となる低出生時体重等の出生時異常と出生後4か月までの発育・発達不全を減らすか、を検証した。 令和2年度は、前年度COVID-19感染拡大の影響で延期となった動機づけ面接法の教育介入を、令和2年度末3月に保健師10名に対して改めて行った。その後異動者に対して令和3年度8月までに動機づけ面接法の教育介入を行った。また、介入以降もスーパーバイズを継続して面接技術の維持・向上のための補足的な介入を続けている。上記目的としている①②について、保健師の経験年数などの属性や共感能力が影響を与えると考えられたためそれらについて質問紙で回答を得た。さらに、保健師の面接技能評価のための評価用紙を教育介入前及び3か月毎にMITIのコーディングを用いて評価している。データ入力を協力自治体に依頼しデータを得て解析を実施している。
|
Report
(8 results)
Research Products
(2 results)