• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Empirical Study towards Construction of Consumer Education Systems in After-school Children's Clubs

Research Project

Project/Area Number 16K12693
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Home economics/Human life
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

KATAHIRA riko  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 教授 (70204427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上村 協子  東京家政学院大学, 現代生活学部, 教授 (00343525)
河村 美穂  埼玉大学, 教育学部, 教授 (00361395)
千歳 万里  神戸松蔭女子学院大学, 人間科学部, 講師 (70573715)
Research Collaborator KAMIZAWA yoshiko  
SHIMIZU kiyomi  
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2018: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2017: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords放課後児童クラブ / 消費者教育 / おやつ / プリシード・プロシードモデル / 遊び / 連携 / 食育 / 持続可能性 / ノンフォーマル教育 / 教育効果 / 連携体制 / プレシード・プロシードモデル / どんぐりマーケット / 放課後児童クラブ(学童保育) / 児童期 / 教育システム構築
Outline of Final Research Achievements

The Precede-Proceed Model, originally built for health promotion planning and evaluation, was employed for the consumer education programme in after-school children’s clubs. Based on educational and ecological assessments on five clubs in Kobe-city, we conducted seven programmes concerning local foods, between-meal snacks, shopping, nutrition balance and food distribution for elementary school students. The programmes were evaluated in steps, aided by questionnaire and interview surveys to children and club staff, and video records. The programmes including play were found to be suitable in clubs, and the necessity of a system to promote initiative participation, and interesting contents as play was revealed. Collaboration with clubs and social resources, e.g. the knowledge and skills provided by universities, was suggested to improve the education effect.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

「遊びと生活の場」に位置づけられ、これまで教育の場として注目されてこなかった放課後児童クラブ(学童保育)が、消費者教育実践の場と成り得ることが明らかとなった。フォーマル教育の場とは違い、学童保育では、”遊び”ながら学べるようにする工夫が、効果的な学びにつながることが示された。
子育てや子育て家庭を社会全体で支える仕組みが整備される中、利用の拡大が進む学童保育の「学びの場」としての新たな可能性が示された。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] The “Donguri-Market” at a Children’s Center in Kobe City:2019

    • Author(s)
      神澤 佳子, 上村 協子, 金坂 尚人, 清水 きよみ, 河村 美穂, 千歳 万里, 片平 理子
    • Journal Title

      Journal of Home Economics of Japan

      Volume: 70 Issue: 3 Pages: 150-165

    • DOI

      10.11428/jhej.70.150

    • NAID

      130007618020

    • ISSN
      0913-5227, 1882-0352
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] プリシード・プロシードモデルを援用した放課後児童クラブ(学童保育)における消費者教育の試行と評価2018

    • Author(s)
      片平理子、千歳万里、神澤佳子、河村美穂
    • Journal Title

      消費者教育

      Volume: 38 Pages: 119-130

    • NAID

      130008047670

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)の低学年児童を対象とした 「歌と手遊び」による食育融合型消費者教育の試み)2018

    • Author(s)
      神澤佳子、片平理子、金坂尚人、千歳万里
    • Organizer
      日本家政学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)の低・中学年児童を対象とした「遊び」を取り入れた食育の試み2018

    • Author(s)
      片平理子、金坂尚人、千歳万里
    • Organizer
      日本家政学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)で行う〝遊びを取り入れた”食育・消費者教育 -〝遊びと生活の場”における暮らしに関する学習活動の可能性2018

    • Author(s)
      片平理子、神澤佳子、千歳万里
    • Organizer
      日本学童保育学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)における 消費者教育の可能性 ~神戸市C学童保育「買い物・調理体験イベント」を起点に2018

    • Author(s)
      神澤佳子、千歳万里、片平理子
    • Organizer
      日本消費者教育学会 関西支部大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)における 消費者教育の可能性 ~神戸市C学童保育「買い物・調理体験イベント」を起点に2018

    • Author(s)
      神澤佳子、千歳万里、片平理子
    • Organizer
      日本消費者教育学会 全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 神戸市A放課後児童クラブ(学童保育)におけるおやつ提供の現状と課題2017

    • Author(s)
      片平理子、金坂尚人、千歳万里
    • Organizer
      日本家政学会 全国大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 神戸市A児童館の「どんぐりマーケット」にみる消費者市民教育の可能性2017

    • Author(s)
      神澤佳子、片平理子、千歳万里、金坂尚人、清水きよみ、河村美穂 、上村協子
    • Organizer
      日本家政学会 全国大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 消費者教育実践の場としての放課後児童クラブ(学童保育)の特徴 -プリシード・プロシードモデルを援用した試行の評価を基に-2017

    • Author(s)
      片平理子、千歳万里、神澤佳子、河村美穂
    • Organizer
      日本消費者教育学会 関西支部大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 消費者教育実践の場としての放課後児童クラブ(学童保育)の特徴 -プリシード・プロシードモデルを援用した試行の検討から-2017

    • Author(s)
      片平理子、千歳万里、神澤佳子、河村美穂
    • Organizer
      日本消費者教育学会 全国大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)で行う消費者教育 ―小学生を対象とする食に関する教材の分析―2016

    • Author(s)
      片平理子、千歳万里、神澤佳子、清水きよみ、河村美穂、上村協子
    • Organizer
      日本消費者教育学会 全国大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-10-02
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 放課後児童クラブ(学童保育)で行う消費者教育 ―小学生を対象とする食に関する教材の分析―2016

    • Author(s)
      片平理子、千歳万里、神澤佳子、清水きよみ、河村美穂、上村協子
    • Organizer
      日本消費者教育学会 関西地区大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-06-18
    • Related Report
      2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi