• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Evaluation of the effects of entertainment education on health issues and development of educational programs

Research Project

Project/Area Number 16K13025
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Applied health science
Research InstitutionTeikyo University (2018-2019)
The University of Tokyo (2016-2017)

Principal Investigator

Kato Mio  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 助教 (70769984)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木内 貴弘  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (10260481)
河村 洋子  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 准教授 (00568719)
石川 ひろの  帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40384846)
岡田 昌史  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (70375492)
奥原 剛  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70770030)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsエンターテイメント・エデュケーション / ヘルスコミュニケーション / ナラティブ・コンテンツ / 健康教育 / テレビドラマ / ドキュメンタリー / 脚本家 / メディア / 医療ドラマ / 健康バラエティ番組 / 教育プログラム / 社会医学
Outline of Final Research Achievements

We found the research trend of the prime-time TV drama dealing with public health issues from the literature survey. An analysis of the perception of the doctor image of the viewer and the influence of trustworthiness on the doctor revealed that the trustworthiness may be influenced by the way the surgeon is presented in the medical drama. It was found that the importance of the patient's narratives appearing in TV documentary programs has been recognized in recent years, but the number of programs regarding pollution and yakugai was unevenly produced. Through interviews with entertainment education organizations and medical drama creators, we gathered the creators' motives and issues, then established an organization called "be creative for health" a community that connects media and medical professionals, and conducted a series of medical drama production education program.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

エンターテイメント・エデュケーションは一般市民の理解を必要とする健康メッセージを効果的に伝達し、理解向上を図り、行動変容につなげるためのコミュニケーション戦略である。医療ドラマを用いた実証研究により、ドラマの登場人物の認知された表象によって視聴者の信頼度が変化することが明らかになった。このことからドラマ制作者が制作上探究するエンターテイメント性と現実性の均衡を保つことが必要であり、そのために、制作者が医療者とその周囲環境について理解を深めることがよりよい作品作りにつながり、ひいてはその先の視聴者の保健医療に対するイメージをより健康的な行動へとつながっていくことに意義があると考えられる。

Report

(5 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2020 2019 2018 2017 2016 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 総説:映像を創る、映像を分析する2020

    • Author(s)
      加藤美生、河村洋子、市川衛、渡邊清高、伊藤守
    • Journal Title

      日本ヘルスコミュニケーション学会雑誌

      Volume: 11 Pages: 29-35

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lessons learned from previous environmental health crises: Narratives of patients with Minamata disease in TV documentaries as the main media outlet2018

    • Author(s)
      Kato Mio、Ono Naoko、Ishikawa Hirono、Okuhara Tsuyoshi、Okada Masafumi、Kiuchi Takahiro
    • Journal Title

      Cogent Arts&Humanities

      Volume: 5 Issue: 1

    • DOI

      10.1080/23311983.2018.1447780

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 医療ドラマを書いてみたいあなたへ2017

    • Author(s)
      加藤美生
    • Journal Title

      月刊ドラマ

      Volume: 6 Pages: 78-79

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] Mapping research on health topics presented in prime-time TV dramas in ‘developed’ countries: A literature review2017

    • Author(s)
      Kato M., Ishikawa H., Okuhara T., Okada M., Kiuchi T.
    • Journal Title

      Cogent Social Science

      Volume: 印刷中 Issue: 1 Pages: 1318477-1318477

    • DOI

      10.1080/23311886.2017.1318477

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 映像を創る、映像を分析する2019

    • Author(s)
      河村洋子 , 加藤美生 , 市川衛 , 渡邊清高 , 伊藤守
    • Organizer
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] テレビ健康バラエティ番組における科学的根拠の提示2019

    • Author(s)
      加藤美生 , 石川ひろの , 上野治香 , 奥原剛 , 木内貴弘
    • Organizer
      第11回日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] テレビ・ドキュメンタリー番組「NNN ドキュメント」における薬害の記録2018

    • Author(s)
      加藤美生, 丹羽美之, 大野直子,石川ひろの,上野治香, 奥原剛, 岡田昌史, 木内貴弘
    • Organizer
      日本リスク研究学会第31回年次大会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 医療ジャーナリズムの日米比較―Health Journalism 2018に参加して―2018

    • Author(s)
      浅井文和,奥原剛,加藤美生,上野治香,木内貴弘
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会第10回学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] 医療ドラマの成り立ち:制作者へのインタビュー調査から2018

    • Author(s)
      加藤美生, 河村洋子, 石川ひろの, 奥原剛, 岡田昌史, 上野治香, 木内貴弘
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会第10回学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] NNNドキュメントが取り上げた患者の語り2018

    • Author(s)
      加藤美生
    • Organizer
      NNNドキュメント研究会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] エンターテイメント・エデュケーション: 健康課題解決に向けた医療とメディアの協働2017

    • Author(s)
      加藤美生、河村洋子、市川衛、宮脇梨奈、大野直子、石川ひろの
    • Organizer
      第26回日本健康教育学会学術大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 医療ドラマ視聴が非医療系大学生の外科医像に与える影響の検討2017

    • Author(s)
      加藤美生、榊原圭子、石川ひろの、奥原剛、岡田昌史、木内貴弘
    • Organizer
      第9回日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] NNNドキュメントが取り上げた医療2017

    • Author(s)
      加藤美生、大野直子
    • Organizer
      NNNドキュメント研究会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 健康・医療分野のリスクコミュニケーション~個人と集団それぞれへの変わらない取り組み2017

    • Author(s)
      加藤美生
    • Organizer
      第30 回日本リスク研究学会年次大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] NHKテレビ・ドキュメンタリー番組が描いてきた病いと患者の語り2016

    • Author(s)
      加藤 美生,大野 直子,石川 ひろの,奥原 剛,岡田 昌史,木内 貴弘.
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 「見るだけで腰痛が改善する」映像の効果検証2016

    • Author(s)
      市川 衛,河村 洋子,加藤 美生,松平 浩,奥原 剛,岡田 昌史,石川 ひろの,木内 貴弘.
    • Organizer
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] NHKテレビ・ドキュメンタリー番組が描いた公害病・健康危機~リスクコミュニケーションとしての患者の語り~2016

    • Author(s)
      加藤 美生,大野 直子,石川 ひろの,奥原 剛,岡田 昌史,木内 貴弘
    • Organizer
      日本リスク研究学会第29回年次大会
    • Place of Presentation
      大分
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 平常時におけるメディア・コミュニケーション~医療・健康分野~2016

    • Author(s)
      加藤 美生
    • Organizer
      福島医学会学術研究集会シンポジウム「異分野におけるリスクコミュニケーション事例の俯瞰学」
    • Place of Presentation
      福島
    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] テレビ・ドキュメンタリーが描いた患者像とその変遷~患者の語りが届けるもの~2016

    • Author(s)
      加藤 美生,大野 直子,石川 ひろの,奥原 剛,岡田 昌史,木内 貴弘
    • Organizer
      医療コミュニケーション研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] NNNドキュメント・クロニクル 1970-20192020

    • Author(s)
      丹羽 美之
    • Total Pages
      1344
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130501992
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Book] 保健医療専門職のためのヘルスコミュニケーション学入門2020

    • Author(s)
      石川ひろの
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      9784469268829
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] メディアと医療をつなぐ会

    • URL

      https://becreativeforhealth.org/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] メディアと医療をつなぐ会

    • URL

      https://becreativeforhealth.org

    • Related Report
      2018 Research-status Report 2017 Research-status Report 2016 Research-status Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2022-03-04  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi