• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

U.S. Pacific Strategy and the Military administration on Guam, 1945-50

Research Project

Project/Area Number 16K16933
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field History of Europe and America
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

IKEGAMI Daisuke  琉球大学, 国際地域創造学部, 准教授 (00633562)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords米軍基地 / 自決権 / グアム / 市民権 / 軍事基地 / 軍政統治 / アメリカ海軍 / 境界 / 米海兵隊 / 米海軍政府 / ジョン・コリア / 民族問題研究所 / アメリカ市民権 / 西洋史
Outline of Final Research Achievements

I researched at the National Archives and Records Administration, and Truman state University, then I could get some very important materials, for example,Records of the U.S. Marine Corps, Records of Chief of Naval Operation,Records of Naval Operating Forces, and John Collier Papers.
I wrote the article " The Americcan Intellectuals' perception of Guam After World War 2: Analyzing of the Institute of Ethnic Affairs's publications".And I had a presentation about U.S. Naval administration on Guam and Military Bases.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

申請者自身が生活している沖縄の現状を深く意識することから、現代社会がの本質を理解しようとする隣接学問(平和研究、国際政治学、文化人類学等)との共同・連携へと展開することができる。平和構築に向けた現状と課題、新自由主義のもとで分断されていく主体間の連帯の問題、グローカルな地域社会の展望などといった課題に取り組むための「知」の共同体の構築に貢献することが可能となった。具体的に、歴史教育をテーマにしたアウトリーチ活動も展開し、学術研究の成果を中等教育機関での社会科教材として活用する方法について、地域住民や地域の学生と共有することができた。

Report

(4 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 第二次世界大戦後におけるアメリカ知識人のグアム認識-「エスニック問題研究所(IEA)」の言論活動を素材として―」2017

    • Author(s)
      池上 大祐
    • Journal Title

      人間科学

      Volume: 37 Pages: 103-131

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 2016年度歴史学研究会大会報告批判(現代史部会)2016

    • Author(s)
      池上 大祐
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 952 Pages: 5961-5961

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] アメリカ海軍によるグアム軍政統治と軍事基地―1944-46年を中心として―2018

    • Author(s)
      池上大祐
    • Organizer
      国際学術研究会「軍事の島と地域社会」(済州大学共同資源研究センター)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] アメリカ再占領後のグアムにおける軍事基地拡大の実態分析 ―アメリカ海兵隊グアム島司令部『戦時日誌』(1944~46年)を素材として―2018

    • Author(s)
      池上大祐
    • Organizer
      沖縄シンポジウム「冷戦期の沖縄と東アジア」(日中研究交流)
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アメリカ知識人のグアム認識に関する一考察―1945~50年における民族問題研究所(IEA)の活動を中心にー2017

    • Author(s)
      池上 大祐
    • Organizer
      アメリカ学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Book] つながる政治学2019

    • Author(s)
      平井 一臣、土肥 勲嗣、原 清一、宇野 文重、池上 大祐、渡邉 智明、山田 良介、花松 泰倫、藤村 一郎、篠原 新、遠山 隆淑
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039866
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi