• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食品に含まれるヒスタミンを迅速・非破壊に検出する新規測定法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K18709
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Food science
Research InstitutionNational Agriculture and Food Research Organization

Principal Investigator

根井 大介  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門 食品加工流通研究領域, 主任研究員 (70466001)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2017-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsヒスタミン / DART / バイオジェニックアミン / 不揮発性アミン / スクリーニング / 魚肉 / アンビエントイオン化法
Outline of Annual Research Achievements

食品中のヒスタミンを簡易・迅速に検出するため、Direct Analysis in Real Time mass spectrometry(DART-MS)による測定を試みた。任意のヒスタミン濃度に調整した標準溶液を作成し、内部標準物質として1,8ジアミノオクタンを100 ppmとなるように添加した。DART-MSの分析条件は以下の通りであり、DARTイオン源としてDART-Svp(イオンセンス社製)を使用し、ヒーターの加熱温度は200℃-450℃とした。質量分析装置にはLCMS2020(島津製作所製)を使用した。DART-MSによる分析の結果、ヒスタミンおよび内部標準物質に対応するピークが確認され、ピーク強度は400℃で最も強くなった。ヒスタミン濃度とピーク面積比(ヒスタミン/内部標準物質)の間には線形的な関係が認められた。
マグロおよびブリの切り身を10gずつに切り分け、ヒスタミンを付着させた。このような魚肉について、1,8ジアミノオクタンを添加した0.1 mM-EDTA溶液を90 mL加えてホモジナイズした。その後、濾過して得た抽出液についてDART-MSで測定を行った。DARTイオン源のヒーター加熱温度は400℃とした。ヒスタミンおよび1,8ジアミノオクタンに対応したピークが観察された。魚肉抽出液に関しても、ピーク面積比(ヒスタミン/内部標準物質)はヒスタミン濃度に比例して線形的に増加した。ヒスタミン標準溶液を使用して作成した検量線を用いて魚肉中のヒスタミン濃度を推定し、高速液体クロマトグラフによる分析結果と比較したところ、DART-MSによる分析ではヒスタミンを過大に見積もる傾向が見られた。DART-MSによる分析は簡易・迅速な一次スクリーニングとして十分に活用できると考えられたが、前処理条件を見直すなどにより測定精度を向上させる必要がある。

Report

(1 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] A rapid screening of histamine concentration in fish fillet by direct analysis in real time mass spectrometry (DART-MS)2017

    • Author(s)
      Daisuke Nei, Nobutaka Nakamura, Kenji Ishihara, Masataka Satomi
    • Journal Title

      Food Control

      Volume: 75 Pages: 181-186

    • DOI

      10.1016/j.foodcont.2016.12.001

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] DARTによる食品中のヒスタミンの迅速測定2016

    • Author(s)
      根井大介、中村宣貴、石原賢司、里見正隆
    • Organizer
      第 75 回農業食料工学会年次大会講演
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] DART-MSを利用したヒスタミンの簡易スクリーニング法2016

    • Author(s)
      根井大介、中村宣貴、石原賢司、里見正隆
    • Organizer
      平成 28 年度日本水産学会秋季大会
    • Place of Presentation
      近畿大学(奈良県奈良市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-21   Modified: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi