• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

C型肝炎ウイルスによる肝発癌機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17013026
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小池 和彦  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80240703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新谷 良澄  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (80261965)
三好 秀征  東京大学, 医学部附属病院, 医員 (00401042)
Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥9,100,000 (Direct Cost: ¥9,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥9,100,000 (Direct Cost: ¥9,100,000)
Keywords肝発癌 / C型肝炎ウイルス / マウスモデル / ミトコンドリア / 予防薬
Research Abstract

[目的]HCV感染症においては、高頻度、多中心性に肝発癌が認められる。このように稀な発癌の様式は、肝における酸化ストレスの産生が他の肝炎に比べて強いことが、その原因の一つであると推定される。我々は、HCV関連肝発癌モデルであるHCVコア遺伝子トランスジェニックマウスを用いて、C型肝炎における酸化ストレスの発生機序とその役割について、ウイルス側からの因子を検討した。
[方法]コア遺伝子トランスジェニックマウス、およびコントロールマウスを用いて、酸化ストレス発生、脂質代謝、糖質代謝、ミトコンドリア機能について検討した。また、ラット肝ミトコンドリア、コア蛋白産生HepG2細胞も適宜実験に用いた。また、ビタミンK、FK-506、糖代謝改善薬などの薬剤を投与したマウスについても検討を行なった。
[結果]コア遺伝子トランスジェニックマウスにおいては、酸化ストレス産生が炎症の不在下に亢進していた。この酸化ストレス産生の原因としてミトコンドリア電子伝達系の機能異常が認められた。これによって、肝細胞内のNADH蓄積が起こり、小胞体等における酸化ストレス産生が亢進していることが推定された。コア蛋白は肝細胞ミトコンドリアの外膜に局在しつつ、ミトコンドリア電子伝達系の機能に影響を与えていた。また、脂質代謝異常、インスリン抵抗性の存在は、酸化ストレスを助長させて肝発癌を促進すると考えられるが、ビタミンK、FK-506、糖代謝改善薬等の投与によって、これらの代謝異常の一部が改善された。
[結論]HCV関連肝発癌モデルであるHCVコア遺伝子トランスジェニックマウスにおいて、酸化ストレスが肝発癌の重要な因子であることが推定された。FK-506、ビタミンK、の投与は、C型肝炎における肝脂質代謝やインスリン抵抗性を修飾し、酸化ストレス産生、C型肝炎の進展、肝発癌を修飾する可能性が示された。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Hepatitis C virus infection presenting with metabolic disease by inducing insulin resistance2006

    • Author(s)
      Koike K.
    • Journal Title

      Intervirology 19

      Pages: 51-57

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Oxidative stress and hepatitis C viral infection2006

    • Author(s)
      Koike K, Miyoshi H
    • Journal Title

      Hepatol Res 34

      Pages: 65-76

    • NAID

      10020405552

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Pathogenesis of HCV-associated HCC2006

    • Author(s)
      Koike K
    • Journal Title

      Hepatol Res 35(in press)

    • NAID

      10024364283

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Hepatitis C virus core protein exerts an inhibitory effect on suppressor of cytokine signaling (SOCS)-1 gene expression2005

    • Author(s)
      Miyoshi H, et al.
    • Journal Title

      J Hepatol 33

      Pages: 145-150

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Metabolic aspects of hepatitis C : steatohepatitis distinct from NASH2005

    • Author(s)
      Koike K, Moriya K.
    • Journal Title

      J Gastroenterol 40

      Pages: 329-336

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Molecular basis of hepatitis C virus-associated hepatocarcinogenesis : lessons from animal model studies2005

    • Author(s)
      Koike K
    • Journal Title

      Clin Gastroenterol Hepatol 3

      Pages: 132-135

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち2005

    • Author(s)
      小池和彦
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      南江堂
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi