• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「がん抑抑遺伝子」Sept4遺伝子破壊マウスの解析

Research Project

Project/Area Number 17013048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

木下 専  京都大学, 医学研究科, 研究員 (30273460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 波多野 悦郎  京都大学, 医学研究科, 助手 (80359801)
Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Fiscal Year 2005: ¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Keywords細胞分裂 / 染色体不安定化 / 劇症肝炎 / アポトーシス / 肝線維化 / ノックアウトマウス / 肝発がん / 星細胞(伊東細胞)
Research Abstract

白血病や固形腫瘍におけるセプチン遺伝子異常が多数報告されている。しかし、その意義や分子機構はよくわかっていない(MCB2005)。培養細胞レベルの知見であるが、スタンフォード大学との共同研究により、細胞質分裂に先立つ染色体整列・分配にもセプチン系が必須であることを明らかにした。すなわち、セプチン系の破綻が染色体不安定化(異数性)につながり、がんの発生や悪性化に寄与する可能性がある(Science 2005)。セプチンサブユニットの1つSept4に関しては、ヒトの大腸がんにおいて高発現する一方、白血病においてはアポトーシス誘導活性によってがん抑制効果をもつという矛盾した仮説が異なるグループから提示されている。我々は、この問題を解決するために、Sept4遺伝子欠損マウスとSept4過剰発現マウスを作成して個体レベルの機能解析を行った。まず、いずれのマウス系統でも自然発がん傾向は見られないことを確定した。次に、Fasによる劇症肝炎モデルにおいて、Sept4欠損マウスでアポトーシス耐性が低いことが確定した。その原因を探索する過程で、Sept4蛋白質が肝実質細胞ではなく、肝炎や細胞外マトリックスの蓄積に重要な役割を果たす星細胞(Hepatic Stellate Cells, HSC)に特異的に発現することがわかった。このユニークな発現パターンを利用して、四塩化炭素による肝線維化モデルやジメチルニトロサミンによる発がんモデルにおけるHSC機能とSept4の存在意義を解析し、興味深い知見が得られた(祝迫ら、投稿準備中)。なお、本領域の主旨からは外れるが、生物学的に重要な知見も得られたので付記する。本マウスが予想外の雄性不妊を呈することが判明したため、精子鞭毛内の輪状小体がセプチンの環状高次集合体(セプチンリング)であり、その破綻によって生殖機能を失うこともわかった。同時にヒトの精子無力症検体でもセプチンリングの破綻を認め、セプチン細胞骨格の生殖医学的意義を発見した(Dev Cell 2005)。以上のような研究の進展によってセプチン系を再定義する機が熟し、総説を発表した(Curr Opin Cell Biol 2006)。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Diversity of septin scaffolds2006

    • Author(s)
      Kinoshita M
    • Journal Title

      Current Opinion in Cell Biology 18

      Pages: 54-60

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 細胞分裂と細胞形態形成におけるGTP結合蛋白質セプチンの役割2006

    • Author(s)
      木下 専
    • Journal Title

      生化学 (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Disruption of sept6, a fusion parther gene of MLL, does not affect ontogeny, leukemogenesis induced by MLL-SEPT6, or the phenotype induced by loss of sept42005

    • Author(s)
      Ono R, Ihara M, Nakajima H, Ozaki K, Kataoka-Fujiwara Y, Taki T, Nagata K, Inagaki M, Yoshida N, Kitamura T, Hayashi Y, Kinoshita M, Nosaka T.
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology 25,24

      Pages: 10965-10978

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] A mitotic septin scaffold required for mammalian chromosome congression and segregation.2005

    • Author(s)
      Spiliotis ET, Kinoshita M, Nelson WJ
    • Journal Title

      Science 307

      Pages: 1781-1785

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Cortical organization by the septin cytoskeleton is essential for structural and mechanical integrity of mammalian spermatozoa.2005

    • Author(s)
      Ihara M, Kinoshita A, Yamada S, Tanaka H, Tanigaki A, Kitano A, Goto M, Okubo K, Nishiyama H, Ogawa O, Takahashi C, Itohara S, Nishimune Y, Noda M, Kinoshita M.
    • Journal Title

      Developmental Cell 8

      Pages: 343-352

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] セプチン系細胞骨格と精子無力症2005

    • Author(s)
      西山博之, 木下 専
    • Journal Title

      医学のあゆみ 214巻3号

      Pages: 221-222

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi