• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

RGMによる神経軸索誘導と選択的細胞死の分子機構

Research Project

Project/Area Number 17024009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山下 俊英  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (10301269)

Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords再生医学 / 神経科学 / 脳神経疾患 / 軸索 / ミエリン
Research Abstract

本研究では、Repulsive guidance molecule(RGM)に着目し軸索再生と細胞死の分子メカニズム、すなわち神経細胞上の受容体により惹起される細胞内シグナル伝達について解析を進めた。RGMで小脳顆粒細胞を刺激すると、RhoAが活性化され、神経突起の伸展が抑制された。RGMの神経細胞上の受容体はneogeninであるが、リガンド依存性にneogeninとRhoGDIは結合し、またこの時RhoAとneogeninの結合は認められなかった。このことから、neogeninはRhoGDI dissociatorとして働き、RhoAの活性化を担っていることが示唆された。またneogeninとUnc5Hがリガンド非依存性に結合し、リガンド刺激により両者の結合が抑制されることも明らかになった。Unc5Hの過剰発現により、RGMによるRhoAの活性化は消失した。以上の結果よりneogeninはリガンド依存性にRhoAを活性化し、Unc5Hはそのシグナルのサイレンサーとして働くと考えられる。
これまでの報告から、neogeninはリガンド非依存性に細胞死の制御に関わっていることが示唆されている。我々は293細胞を用いて、シグナルの探索を行った。その結果、neogeninは過剰発現によってRac1およびJNKを活性化し、細胞死を増加させた。JNKの活性化はRac1依存性であることがわかり、Rac1-JNK-細胞死というシグナルカスケードが示された。さらに当該シグナルはRGMによって抑制された。以上の結果より、脊髄損傷の後にグリア細胞においてRGMの発現が、神経細胞においてneogeninの発現が上昇するが、これらが神経細胞死の制御に関与していることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2005 Other

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Wallerian degeneration involves Rho/Rho-kinase signaling.2005

    • Author(s)
      山岸覚
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 280

      Pages: 20384-20388

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Binding of soluble myelin-associated glycoprotein to specific gangliosides induces the association of p75NTR to lipid rafts and signal transduction.2005

    • Author(s)
      藤谷昌司
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 94

      Pages: 15-21

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Biological activity of neurotrophins is dependent on recruitment of Rac1 to lipid rafts.2005

    • Author(s)
      藤谷昌司
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 327

      Pages: 150-154

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] c-Jun N-terminal kinase activation in dorsal root ganglion contributes to pain hypersensitivity.2005

    • Author(s)
      銅冶英雄
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 335

      Pages: 132-138

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] ERK MAP kinase activation in the dorsal root ganglion (DRG) and the spinal cord following DRG injury in rats.2005

    • Author(s)
      銅冶英雄
    • Journal Title

      Spine 30

      Pages: 2252-2256

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Adenoviral Gene Transfer in the Peripheral Nervous System.

    • Author(s)
      渡辺(齋藤)朋子
    • Journal Title

      J.Orthopaedic Sci. (印刷中)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi