• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

電気化学エピタキシーによる光機能性単一分子ワイヤの構築

Research Project

Project/Area Number 17029028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

坂口 浩司  静岡大学, 電子工学研究所, 助教授 (30211931)

Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥4,100,000 (Direct Cost: ¥4,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords電気化学 / 表面化学 / 分子ワイヤ
Research Abstract

電気化学は液相中に溶解させた物質を外部電場で制御しながら基板に堆積させることが出来る有効なナノ構造構築法である。これまで電気化学的手法により金属や分子のナノワイヤの形成が報告されてきた。しかしながら単一分子レベルでの極微ワイヤ構造の作成には成功していない.我々は、電気化学を用い液相中で1本の導電性高分子を長さ・密度・方向・形を電気パルス印加により制御しながら大面積に形成させる新しい技術"電気化学エピタキシャル重合"を開発した。この技術はモノマー(分子細線原料)を含んだ電解質溶液中において、ヨウ素原子で表面修飾した原子平坦金属電極にパルス電圧を印加することにより、基板の表面原子配列に沿ってモノマーの逐次的な電解重合を起こさせ単一分子細線を形成させる原理に基づいている。チオフェンモノマーを含む電解質溶液中で電気化学エピタキシャル重合により生成した単一ポリチオフェンワイヤ列は、ヨウ素表面のある1軸に沿って成長した(1層あたりの高さ約3Å)。印加パルス数を増加させると、1層目がヨウ素-金(111)表面を覆った後、2層目が成長することが分かった。すなわちヨウ素-金(111)基板上の単分子層を鋳型にして、その上に分子ワイヤの成長が始まることを意味している。更に印加パルス数を増加させると(200パルス、約20層積層、膜厚7nm)、更に分子ワイヤの積層が1分子レベルで続き、1軸配向を維持したままの分子ワイヤ結晶構造が得られることが明らかになった。構造は1μmの広い面積で1方向に配列した高い配向構造を有することが分かった。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 電気を流すプラスチックの超極細細線を作る2006

    • Author(s)
      坂口浩司
    • Journal Title

      電気学会技術報告,「ナノシステム創製を支える最新ナノテクノロジー」 1060

      Pages: 40-41

    • NAID

      10014465319

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 単一導電性高分子細線の電気化学重合2006

    • Author(s)
      坂口浩司
    • Journal Title

      表面科学 27 (10)

      Pages: 572-575

    • NAID

      10020125457

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 導電性高分子超極細線の開発2006

    • Author(s)
      坂口浩司
    • Journal Title

      TELECOM FRONTIER Techical Journal 53

      Pages: 13-20

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 導電性高分子ナノワイヤ・アレイ2006

    • Author(s)
      坂口浩司
    • Journal Title

      応用物理 75 (12)

      Pages: 1461-1464

    • NAID

      10018633799

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Direct visualization of the formation of single-molecule conjugated copolymers2005

    • Author(s)
      H.Sakaguchi, et al.
    • Journal Title

      Science 310

      Pages: 1002-1006

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Electromechanical and conductance switching properties of single oligothiophene molecules2005

    • Author(s)
      B.Q.Xu, et al.
    • Journal Title

      Nano Letters 5(7)

      Pages: 1491-1495

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 次世代電子デバイスとして期待されるナノレベル細線の制御技術2005

    • Author(s)
      坂口浩司
    • Journal Title

      工業材料 53(9)

      Pages: 43-45

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 進化する有機半導体 8章ナノレベルの極微配線技術2006

    • Author(s)
      坂口浩司(分担執筆)
    • Total Pages
      499
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス出版
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi