• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一次元長鎖白金-白金結合鎖体の光反応性・伝導性

Research Project

Project/Area Number 17029063
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松本 和子  早稲田大, 理工学術院, 教授 (60111457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 一広  早稲田大学, 理工学術院, 助手 (60386638)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥4,600,000 (Direct Cost: ¥4,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords金属錯体化学 / 結晶構造 / 電子状態
Research Abstract

白金とロジウムの異種金属が織り成す、混合原子価一次元鎖の合成と単結晶構造解析に成功した。この一次元鎖は、金属がPt-Rh-Pt-Pt-Pt-Pt-Rh-Ptの順に一次元状に並んだ八核錯体を形成しており、さらに、八核錯体同士をCl^-が架橋することで無限一次元鎖化していた。単結晶構造解析より、八核金属部位の合計酸化数は19+であり、1つの不対スピンを有することがわかった。この常磁性一次元鎖のESR測定の結果、2に近いg値とブロードな線幅を観測した。観測不対スピンのスピン軌道相互作用が小さいことを考慮すると、不対電子はRh dxy軌道に存在すると考えられる。さらに、スペクトルがブロードな理由は、隣接ロジウム間を高速にホッピング運動しているためである。つまり、金属酸化状態は-Pt(3+)-Rh(2.5+)-Pt(2+)-Pt(2+)-Pt(2+)-Pt(2+)-Rh(2.5+)-Pt(3+)-であり、帯磁率とXPS測定の結果もこれを支持している。さらに、極低温から常温までの、温度可変ESR測定をした結果、g値は常に2に近い値をとったが、スペクトルの線幅は、温度に依存して顕著に変化した。一次元鎖の1つは、線幅が7.9K付近で、最もブロードになった。ホッピング運動は、温度上昇とともに、高速化すると考えられる。つまり、7.9K付近で、ESRタイムスケールと合致し、不対電子は隣接ロジウム間を1秒あたり億オーダー回往復することがわかった。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Paramagnetic Platinum-Rhodium Octamers Bridged by Halogen Ions To Afford a Quasi-ID System2005

    • Author(s)
      K.Uemura, K.Fukui, H.Nishikawa, S.Arai, K.Matsumoto, H.Oshio
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed. 44

      Pages: 5459-5464

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Hydrogenphosphato-Bridged Lantern-Type Platinum (III) Binuclear Complex in Acidic Aqueous Solution2005

    • Author(s)
      S.Iwatsuki, C.Mizushima, K.Ishihara, K.Matsumoto, et al.
    • Journal Title

      Inorg.Chem. 44

      Pages: 8097-8104

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthesis of Aryl-Platinum Dinuclear Complexes via ortho C-H Bond Activation of Phenol and Transmetalation of Arylboronic Acid2005

    • Author(s)
      M.Ochiai, K.Fukui, S.Iwatsuki, K.Ishihara, K.Matsumoto
    • Journal Title

      Organometallics 24

      Pages: 5528-5536

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthesis of the Pivalamidate-Bridged Pentanuclear Platinum (II, III) Linear Complexes with Pt-Pt Interactions2005

    • Author(s)
      K.Matsumoto, S.Arai, M.Ochiai, W.Chen, A.Nakata, H.Nakai, et al.
    • Journal Title

      Inorg.Chem 44

      Pages: 8552-8560

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi