極超新星のジェット状爆発モデルとブラックホール形成に伴う爆発的元素合成の研究
Project/Area Number |
17030005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
野本 憲一 東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (90110676)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 知治 東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (20280935)
|
Project Period (FY) |
2005 – 2006
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2006)
|
Budget Amount *help |
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 星の進化 / 星の化学組成 / 超新星 / 極超新星 / 元素合成 / ブラックホール / ガンマ線バースト / 銀河の化学進化 |
Research Abstract |
ブラックホールの形成に深く関係した興味深い天体が、最近次々と発見されてきている。極超新星(ハイパーノバ)である。その巨大な爆発エネルギーは、回転ブラックホールと降着円盤から引き出されたと考えられ、極超新星は大質量星の重力崩壊でブラックホールが形成されたことを示す現象と言える。今年度の研究から、下記のような結果を得た。 1.特異なIbc型超新星、及び、ガンマ線バーストに付随した超新星の爆発の理論的モデルの構築: 2005年に発見されすばる望遠鏡などによって観測された極めて特異なIbc型超新星SN 2005bf、及び、2006年2月にしたガンマ線バースト/X線フラッシュGRB 060218とそれに付随した超新星SN 2006ajの爆発の理論的モデルの計算により、光度曲線やスペクトルをよく再現するモデルパラメータ、すなわち、親星の量爆発エネルギー、元素合量(特に56Ni)を求めた。SN2006ajについては、親星の質量から、ブラックホールではなく甲性子星か形成されたといり示唆を行なった。 2.SN 2005bfについても、ダブルピークを持つ光度曲線は、activeな中性子星、マグネターの形成によるものではないかといり示唆を行なった。 3.上記爆発モデルにおける詳細な元素合成を計算し、特にSN 2006ajの後期スペクトルとの比較を詳細に行ない、安定な58Niが生成されていることを見い出し、爆発モデルに制限をつけた。 4.以上のように、ブラックホールと中性子星を形成する親星の質量の境界をより正確に推定できるようになった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)