• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カスケード・プロセスの開拓と生体機能分子の選択的合成

Research Project

Project/Area Number 17035008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

井原 正隆  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (00006339)

Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2005: ¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Keywords連続反応 / 多環化合物 / 生理活性化合物 / ジテルペン / 神経保護作用 / セロフェンド酸 / カウレン / ラジカル反応
Research Abstract

カスケード反応は、一回の反応操作で多数の結合形成あるいは開裂が進行する効率的なプロセスであり、その間に複数の官能基変換や不斉中心の構築を伴う。また、不安定で短寿命の反応中間体を系内で積極的に利用することができ、有機合成で必要とされている保護・脱保護操作を大幅に省略できる。この実現によって、今後ますます強く求められる短行程化・収率向上・廃棄物削減・コスト低下等の課題が解決された環境に優しい近未来型の物質製造法が確立されるであろう。本研究はこのような超効率プロセスを開発することで、将来的には創薬の実用化レベルに発展させることを目的としている。我々はすでに、極性反応、ペリ環状反応、ラジカル反応、さらには遷移金属反応条件下での多様なカスケード反応を実現している。これらを基盤として、虚血による中枢神経細胞死を抑制する物質の化学合成と、新規医薬品の開発を検討した。
セロフェンド酸は牛の胎児の血清中に存在する中枢神経保護作用物質である。その全合成をカスケード反応であるパラジウム触媒シクロアルケニル化反応、ホモアリールラジカル転位反応、[2+4]環化付加反応を鍵反応として達成した。また、位置選択的ラジカル環化反応、[2+4]環化付加反応等のカスケード反応を利用して合成したカウレン型ジテルペンがNMDA受容体のアンタゴニストとして機能することを明らかにした。両架橋化合物はグルタミン酸仮説に基づく神経保護作用物質と考えられるが、それぞれの作用標的は異なるものである。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2005

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Practical Catalytic Method for Preparing Highly Substituted Cyclobutanes and Cyclobutenes2005

    • Author(s)
      稲永風人他2名
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society 127・11

      Pages: 3669-3669

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthesis of Medium-Sized Cyclic γ-Haloketones by Radical Mediated Ring-Opening Reaction of Lewis Acid of Lewis Acid Catalyzed(2+2)-Cycloaddition Product2005

    • Author(s)
      高須清誠他2名
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 46・6

      Pages: 1008-1008

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Palladium-Catalyzed Cyclization Reactions of Propargylic Carbonates with Nucleophiles : a Methodology for the syntheses of Substituted 2,3-Dihydrofurans and Benzofurans2005

    • Author(s)
      吉田昌裕他3名
    • Journal Title

      Tetrahedron 61・15

      Pages: 4393-4393

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Regioselective Anti-Addition of Phenols to Propargylic Oxiranes by Palladium(0) Catalyst2005

    • Author(s)
      吉田昌裕他2名
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 46・29

      Pages: 3672-3672

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Convenient Synthesis of Substituted Piperidinones from α,β-Unsaturated Amides. Formal Synthesis of Deplancheine, Tacamonine, and Paroxetine2005

    • Author(s)
      高須清誠他3名
    • Journal Title

      Journal of Organic Chemistry 70・10

      Pages: 3962-3962

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Total Synthesis of Serofendic Acids A and B Employing Tin-Free Homoallyl-Homoallyl Radical Rearrangement2005

    • Author(s)
      豊田真弘他2名
    • Journal Title

      Organic Letters 7・18

      Pages: 3923-3923

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アザロダシアニン化合物を有効成分として含有する医薬組成物2005

    • Inventor(s)
      井原 正隆他5名
    • Industrial Property Rights Holder
      科学技術振興機構
    • Industrial Property Number
      2005-184183
    • Filing Date
      2005-06-24
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi