• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

液体キセノン用小型パルス管冷凍機の系内ガス不純物対策による長期安定性の研究

Research Project

Project/Area Number 17043012
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

笠見 勝祐  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 技師 (50391727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒岡 修  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 技師
Project Period (FY) 2005
Project Status Completed (Fiscal Year 2005)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 2005: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywordsパルス管 / 不純物測定 / 露点 / ヘリウム / 冷凍機 / キセノン
Research Abstract

KEKで開発した液体キセノン用パルス管冷凍機(190W@165K)を使用し、連続運転中の系内ガスの露点変化を測定した。冷凍機は通常1年以上連続運転で使用する。
これまでパルス管冷凍機の露点測定の多くは、一定期間冷凍機を運転し機器停止後すぐに冷凍機側と圧縮機側とを切離し、その後系内に残っている冷媒ガスを微少流量で放出しながら測定していた。この方式による露点測定は容易ではあるが、圧縮機起動直後やコールドヘッド温度低下に伴う露点の変化、及び運転中のゆるやかな露点変化をモニターすることが困難である。本研究では、市販の静電容量式露点計を圧縮機側と冷凍機側とに取付け長期連続運転中における系内ヘリウムガスの露点変化をリアルタイムで測定した。通常パルス管冷凍機の冷凍機側には1MPa程度の脈動がある。静電容量式露点計のセンサーには測定ガスの圧力差制限があるためガスラインに直接センサーを取付けることが出来ない。このためロータリーバルブと冷凍機間の配管に露点センサー用のバイパスラインを設け、ガスの一部を分流して測定した。センサーの前後にはバルブを取付け測定時センサー部に加わる脈動を吸収することが出来た。圧縮機側は、吐出ガスを11/min程度の流量で吸入側にバイパスし、露点センサーにガスを流した。
実験により圧縮機起動後コールドヘッドの温度低下に伴い、系内の露点が下がり、数日間運転後、ほぼ-56℃程度の一定の露点を維持している様子が確認できた。2ヶ月以上の連続運転後、停止、加温し冷凍機側に蓄積された水分量と、定常運転時の系内露点との関連を調べることができた。また静電容量式露点計の指示値が外気温の変化により変動しており、測定中は露点とあわせて外気温の確認が必要であることがわかった。

Report

(1 results)
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 液体キセノン用パルス管冷凍機長期運転中における系内ガス露点測定2005

    • Author(s)
      笠見 勝祐 他
    • Journal Title

      第73回2005年秋期 低温工学・超電導学会 講演概要集

      Pages: 81-81

    • NAID

      10016931276

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] 液体キセノン用パルス管冷凍機長期運転中における系内ガスの露点測定2005

    • Author(s)
      笠見 勝祐 他
    • Journal Title

      第17回分子科学研究所技術研究会報告集

      Pages: 3-3

    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi