• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニッシェによるマスター遺伝子制御を介した色素幹制御の未分化性維持機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17045001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKanazawa University (2006)
Hokkaido University (2005)

Principal Investigator

西村 栄美  金沢大学, がん研究所, 教授 (70396331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 理一郎  北海道大学, 大学病院, 助手 (60344511)
Project Period (FY) 2005 – 2006
Project Status Completed (Fiscal Year 2006)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2005: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords色素細胞 / 幹細胞 / ニッチ / MItf / バルジ領域 / 白髪 / 幹細胞維持 / 分化 / 色素幹細胞 / 休眠状態 / Bcl2 / Mitf / 毛包
Research Abstract

これまでの研究でに色素幹細胞を同定し、白髪モデルマウスとしてBcl2欠損マウス、およびvitiligoマウスの2系統、さらに、加齢マウス、および異なる年齢層から採取したヒト毛包での解析から、色素幹細胞が維持されなくなると白髪化すること、加齢に伴いニッチにおいて色素幹細胞が量的質的に変化し維持されなくなることを明らかにした。Bcl2遺伝子の欠損マウスでは、ニッチに局在した色素幹細胞が休眠状態に入るタイミングで一斉に細胞死することから、色素幹細胞が休眠状態に入る際にBcl2遺伝子が色素幹細胞の維持に必須となることが判明した。このプロセスを詳細に解析しとところ、細胞周期が止まるほかに、劇的な形態学的な変化、ならびに多くの分子の発現が大幅にdownregulateされることが明らかになった。さらに、加齢に伴い、色素幹細胞はニッチにおいてしばしば異所性にメラニン顆粒をもった成熟した細胞形態をとること、またこの異所性の分化過程は、メラノサイトのマスター転写因子であるMitfの変異により促進されることが明らかになった。この過程には、正常の分化でみられるメラニン合成に関わる分子群の発現を伴って起こることが判明した。幹細胞側のマスター制御因子のMITFを制御していると考えられるニッチ特異的因子を明らかにするため、皮膚毛包内で発現する多くの分子のうち、ニッチに相当するバルジ領域に発現を認めるものを免疫組織染色やin situ hybridizationにより絞った。そのなかで、TGFβとその下流分子の発現に着目し、未分化性維持に関わるのかどうか明らかにするために、色素細胞系譜特異的に成体においてコンディショナルにノックアウトする系(Dct promoterおよびTyrosinase promoterの制御下に、Tamoxifenでコントロール可能なCreリコンビナーゼ(CreER)を発現させるシステム)を確立し、解析をすすめた。

Report

(2 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • 2005 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Melanocortin-1 signaling in UV induced pigmentation : molecular mimicking and skin protection.2006

    • Author(s)
      D'Orazio J.A., Nishimura E.K., Fisher D.E.
    • Journal Title

      Nature. 443・7109

      Pages: 340-344

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] c-Met expression is regulated by mitf in the melanocyte lineage.2006

    • Author(s)
      McGill G.G, Nishimura, E.K, Fisher D.E.
    • Journal Title

      J Biol Chem. 14;281

      Pages: 10365-10373

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] C-met expression is regulated by mitf in the melanocyte lineage2006

    • Author(s)
      McGill G.G
    • Journal Title

      J Biol Chem. (In print)

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Direct injection of plasmid DNA into the skin induces dermatitis by activation of monocytes through toll-like receptor 9.2006

    • Author(s)
      Sawamura D
    • Journal Title

      J Gene Med 7

      Pages: 664-671

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Journal Article] Tissue regeneration using macrophage migration inhibitory factor (MIF)-impregnated gelatin microbeads in cutaneous wounds.2006

    • Author(s)
      Zhao Y
    • Journal Title

      Am J Pathol 167

      Pages: 1519-1529

    • Related Report
      2005 Annual Research Report
  • [Book] 先端医療シリーズ38 皮膚科 皮膚疾患の最新医療2006

    • Author(s)
      西村 栄美
    • Total Pages
      318
    • Publisher
      先端医療技術研究所
    • Related Report
      2005 Annual Research Report

URL: 

Published: 2005-04-01   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi